« 映画『ソーシャル・ネットワーク』~ディスプレイの向こう側へ | トップページ | 映画『一命』~この海老蔵を見ろ。 »

漫画『ガラスの仮面』~永続するギターリフ

 

Photo_3「大人になったらエレクトリックギターを持とう」。昔、良く聞いたライブ版の中でニール・ヤングはそう言っていた。

考えるに大型バイクが大人の乗り物と言うのと同じ意味でエレクトリックギターも大人の楽器なのかもしれない。息子がハードロック大好き少年になった影響で、毎晩、様々な人達のギタープレイをDVDやYouTubeで見るにつけ、そんな風に考えるようになった。日々の雑事をしばし忘れ、大音量でこの楽器を自在に歌わすことができたならさぞ爽快だろうなと思う。まるで渋滞の首都高の車の隙間をオフロードバイクで駆け抜けていくように。

最近、仕事場で休憩時間に美内すずえの『ガラスの仮面』を回し読みしている。男のくせに私が全巻持っていると言ったら、貸してくれという人がいてそれで始まったのだが、この漫画は10年くらい前テレビドラマ化もされて、主題歌をB'zが歌っていた。B'zは特にファンということではないし、この曲も初っ端の松本のリフ以外は記憶に無かったが、印象は強烈で、ガラスの仮面、という単語を聞くだけで条件反射のように頭の中でこのリフがプレイバックされてしまう。

http://youtu.be/td8WGpkJt50

この漫画はなんといっても題名が良い。深い。まるで舞台芸術の本質をたった一言で言い表しているような言葉だが、もう少し突っ込んで考えるとこれは演劇化されてしまった現代の日常を言い当てた言葉でもある。日々、日常の演劇化の度合いが深まれば深まるほどに物語がリアルに迫ってくる。

 知っての通り、物語は『紅天女』なる幻の芝居の主役の座を巡って2人の少女が競い合うというものだが、2人がやっているのは演劇空間の中で本当の自分を探し出す、という事でそれは本来不可能に近い。しかし、そう知りつつも読み出したしたら止まらないのは、マヤと亜弓の闘いが、周囲の虚構を全て踏み越えて真実に触れようとする格闘に見えるからで、誰もが見につまされずにおれないからだ。

 私の予感ではこの物語は多分、終わらない。そして仮に、もし予定調和的な最終回というものがこの先あったとしても、読んだ人々の中で北島マヤと姫川亜弓は永遠に闘い続ける筈だ。まるで永遠に続くギターリフのように。

 と、いうわけで、ここ数日、私が囚われているのはグラミー松本のこのギターリフ、もう頭の中で超ヘビロテ状態。

 だ、誰か止めてくれ。

|

« 映画『ソーシャル・ネットワーク』~ディスプレイの向こう側へ | トップページ | 映画『一命』~この海老蔵を見ろ。 »

アニメ・漫画(3)」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 漫画『ガラスの仮面』~永続するギターリフ:

« 映画『ソーシャル・ネットワーク』~ディスプレイの向こう側へ | トップページ | 映画『一命』~この海老蔵を見ろ。 »