« 映画『利休にたずねよ』~槿花一日(きんかいちじつ) | トップページ | 負けざる者 »

相馬焼・新ブランド「KACHI-UMA」

Katiuma_3  去年の11月24日に「Jビレッジと相馬焼」なる文章をこのブログに書いた後、

 http://penguin-pete.cocolog-nifty.com/blog/2013/11/post-e9a7.html

 結局、私は東京駅八重洲口の福島県のアンテナショップに行って、走り駒が描かれた二重焼きで青ひびの、典型的な湯のみを1個買ったのだった。昔は古臭くしか感じなかったものが今は懐かしく、また熱湯を注いでも持って熱くないので、その機能性も相まって愛用している。

 今日1/6の東京新聞夕刊一面にこの相馬焼に関する記事があった。なんでも原発事故で存続が危ぶまれる「大堀相馬焼」が、今年の干支「馬」にあやかった新ブランド「KACHI-UMA(かちうま)」を立ち上げるとのこと。↓はその記事。

 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014010602000204.html

Photo_3  昔ながらの湯飲みを愛用しつつ、“もし、デザインを刷新したものを作ったら、せっかく午年なのだから、もっと売れるだろうに”と勝手に考えていたので、ちょっと吃驚。どんなデザインのものがあるのか早速、調べてしまった。

http://www.kachi-uma.jp/

 記事にもあるが旧相馬藩の御神馬を描いた「走り駒」は皆、左を向いていて、それは「右に出るものはいない」という縁起をかついだものだとか。私はいつも「これだと中山かな」などと阿呆のように見ていたが。そして、去年末見た映画『祭りの馬』の主人公ミラーズクエストを思い出したりしていた。

 新デザインの馬たちはどうか。こいつぁ春から・・・もう一つ欲しくなった。

|

« 映画『利休にたずねよ』~槿花一日(きんかいちじつ) | トップページ | 負けざる者 »

エッセイ・その他 (112)」カテゴリの記事

コメント

ご無沙汰しております。本年もよろしくおねがいします!私もこの記事を見て、とてもほしくなりました。午年にちなんで人気が出そうですよね!若い世代が続けようとしていることに涙が出そうでした。。。
相馬の焼き物は、お祝ごとや、高級なおかえし物として、親戚から良く送られてきた、すてきなものでした。二本松や本宮の中通りの人間からすると、相馬は遠いところでした。でも、威勢のいいお男女のいるイメージがあって、憧れをもって見ていたのだと思います。昔は高速道路もなかったので、あまり母通りのほうにはいけませんでしたから。事故があってから、浜通りは、実は遠くなかったんだと言うことに気が付きました・・・。

焼き物が二重になっているのが不思議で、子どもの頃から気になっていました。
二本松や本宮にも相馬の方がたくさんいらっしゃいます。場所はちがってしまっても相馬焼ですね。お酒とセット販売などもいいかなあと、次の企画について考えてみる私でした。
この先つづいて相馬焼の名を残して行けることを願って・・・

投稿: mimi | 2014年1月15日 (水) 12時38分

 mimiさん、お久しぶりです。夏に長兄と弟が鎌倉でお世話になったとのこと、僕は仕事で草津だったので3兄弟そろい踏みと成らず、ちょっと残念な思いをしておりました。

 酒を飲まなくなってもっぱらお茶を飲むようになりまして、普段使いは相馬焼の湯飲み、お抹茶を立てて飲む時は会津本郷焼の抹茶茶碗を使っています。以前、娘がお茶を習っていて、弟から贈られたものを娘が使わなくなって、それで僕が使っているというわけ。僕は作法無視、見よう見まね、気分だけ、みたいな飲み方ですが・・美味しいですよ。

 この相馬焼の新ブランド、応援したいですね。僕は2番目の写真の一番右端のが好きです。僕はそば猪口も集めていていてその上湯飲みもとなると・・また叱られてしまいそうですが。

 年末から「新・忠臣蔵」をずっと読んでいて昨日やっと内蔵助ら一党は討ち入りました。長かった。と、気が付くと昨日は旧暦の12月14日でタイミングぴったり。最近、こういうことが多いです。

 今夜はとても寒いですね。ストーブの上で豆餅焼いて喰ってます。お茶で。暖かくなったら会いたいですね。

投稿: ナヴィ村 | 2014年1月15日 (水) 19時29分

会津本郷焼のコーヒーカップを私もお気に入りです。土のあたたかみがあっていいですよね。焼き物は入りこむと破産しますから(笑)ご注意!!あたたかくなったらこちらに春の海をみにきませんか。こちらはもうめかぶが出てますよ。春も近いかな~。2/1の甦る試飲会に長井にいってきます!!ご兄弟そろうといいのにな~。ではまた!

投稿: mimi | 2014年1月16日 (木) 19時34分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 映画『利休にたずねよ』~槿花一日(きんかいちじつ) | トップページ | 負けざる者 »