« 栗生楽泉園・重監房資料館、30日に開館 | トップページ | 谺雄二氏死去 »

大相撲夏場所初日を見に行った。

3_2  今日、初めて相撲を見た。大相撲夏場所初日。見たのは午後2時の十両幕入り少し前から。年明けから何かと一緒に組んで本来の仕事とは違うミッションを共にしていたHクンは大の格闘技好き。プロレスを見るのに10年以上後楽園ホールに通ったというつわもので、またプロレスに限らず相撲も良く行くと言うので一度連れて行ってくれと頼んでおいたら、忘れずにチケットを取ってくれた。嬉しい。席は正面2階のイスの席で全体が見渡せて良かった。

2_3  今、横綱は白鳳、日馬富士、鶴竜と3人いるが、土俵入りの型は白鳳、日馬富士は不知火型。鶴竜は雲竜型・・・と、そんなこともHクンから教わりながら見た。取り組みは、白鳳、鶴竜は勝ったが、日馬富士は黒星スタート。個人的に好きな勢(いきおい)は負けで、話題の遠藤は白星。とにかく遠藤人気は凄かった。

Endo_2

 初日を見てしまうとこれから千秋楽まで各力士の勝敗が毎日気になってしまうだろうと思う。有名どころは勿論、十両から見たので新たに気になる力士も何人か増えたし。一人挙げるとチェコ・プラハ出身の隆の山。見た時は、えっ、と思ったが勝った。小さいやつが大きいのをぶん投げるのを見るのはやはり快感なのだと再認識した。

1_3  結構、真剣に見たので、あっという間に時間が過ぎてしまった。日が伸びたので外はまだ典型的な日曜日の夕方で、見終わったてから酒を飲んだり、ちゃんこを食べるとかするのはまた今度ということにした。Hクンは本場所はあと2回来る予定なのだとか。買いそびれたみやげはその時に頼もうか。

そうそう、話は前後するが入場の時の案内係りが元麒麟児・北陣親方だった。懐かしいなあ。

|

« 栗生楽泉園・重監房資料館、30日に開館 | トップページ | 谺雄二氏死去 »

エッセイ・その他 (112)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 栗生楽泉園・重監房資料館、30日に開館 | トップページ | 谺雄二氏死去 »