「Summer of love 2015」で詩を読んだ。in 鎌倉コマチーナ+ブルールーム
日曜日、久しぶりに鎌倉で詩を読んだ。「Summer of love 2015」。場所は小町通りのコマチーナ+ブルールーム。2011年の原発事故後、福島から山形県長井市に避難した人達が有機農業を始め、その野菜が鎌倉の地に届けられるようになって4年。
生産者の一人である弟に旧友である上野夫妻が協力してくれて現在のような広がりを見せているが、イヴェントはそうした動きと並行して夫妻が始め今回で3回目。何よりも僕が驚いたのは、山形に住む僕の長兄や弟の家族について、僕よりも詳しく知っている人が鎌倉に沢山いるという事。そして、弟たちが作っている野菜が鎌倉の地でゆっくりとだが確かに受け入れられているという事。全ては二人の尽力のたまものである。無力な次男として兄、弟に代わって心から感謝したいと思う。
朗読は素敵なバンド演奏に挟まれた2番手で、盛り上がってきた会場をまたクールダウンさせてしまうのではないかと心配だったが、ちゃんと聞いてもらえて嬉しかった。読んだ詩は
바다と海
花とカメラ
Who am I
おはよう
誕生日(Cndle&Lighthouse)
大雨
Bell
の7編。「誕生日(Cndle&Lighthouse)」と「大雨」ではギターで上野氏が手伝ってくれて心強かった。哲っちゃん、ありがとう。
下の動画は当日の演奏からカンサスシティバンドのカヴァーで「新しい町」と、僕の朗読で「大雨」。イヴェントはこれからも毎年続けていくとのこと。皆さん、お疲れ様&ありがとうございました。
「大雨」。http://penguin-pete.cocolog-nifty.com/blog/2014/06/post-811a.html#comments
| 固定リンク
「エッセイ・その他 (112)」カテゴリの記事
- 『Black Bird』のち『PS,I love you』(2022.06.01)
- 武相荘(ぶあいそう)に行った。(2019.09.16)
- 天津へ。(2019.09.01)
- イノカシラフラスコモを見に井の頭公園に行ってきた。(2019.06.19)
- 八年ぶりの実家。(2019.04.30)
コメント