カザフの歳三
重慶に留学中の娘のルームメイトIさんはカザフスタン人で大の土方歳三ファンだとか。何故?思いつくのはアニメ「薄桜鬼」だが、来週末、今度は息子が妹に会いに重慶に行くのでお土産にフィギアでも授けようと思ってスカイプで聞くと、欲しいのはリアル土方の写真だとのこと。
なんでもIさんは子供の頃から独学で日本語と日本文化を勉強していて、土方もその過程で知りずっと好きだったのだと言う。日本人が少ない重慶に日本人が来たと知り、ルームメイトになるのを申し出てたら、相手が日野出身たと知り大喜びだったとか。娘も初めてやったアルバイトがお土産物屋で「歳三まんじゅう」を売ることだった、と自己紹介したという。
そんなこともあって先日、普段行かない高幡不動前の土産物屋「池田屋」に行って色々とグッズ を見たりした。こんなもので良いのか?と思い昨日スカイプ越しに土方の写真・絵葉書を見せたら歓声が上がっていた。なんか不思議な気持ち。
スカイプの向こうの娘はかなり中国語が話せるようになっていて、近くに誰かいると通訳して会話に混ぜてくれ、それがとても楽しい。色々な国の人がいて飛び交う言葉は中国語の他に英語、韓国語、カザフ語等々だが、昨日、何故か僕が話す日本語を聞いてカザフ語に聞こえると言われ、幾つか単語を教えてもらい口にするとウケしていた。娘を重慶に一人で旅立たたせてしばらく不安に付きまとわれていたが、最近、そんな様子を見てやっと少し安心したところ。歳三、守ってくれたのか。
一番上の写真は娘が送ってくれたもの。例の硝子の橋か。今週末、訪中する兄を何処に連れて行こうかと娘&友人たちがスカイプの中で色々と思案していた。羨ましい。ダバイ!(カザフ語でCome on!のような意味?)と言われたが、ぼくは来年。
スカイプの向こうの娘はかなり中国語が話せるようになっていて、近くに誰かいると通訳して会話に混ぜてくれ、それがとても楽しい。色々な国の人がいて飛び交う言葉は中国語の他に英語、韓国語、カザフ語等々だが、昨日、何故か僕が話す日本語を聞いてカザフ語に聞こえると言われ、幾つか単語を教えてもらい口にするとウケしていた。娘を重慶に一人で旅立たたせてしばらく不安に付きまとわれていたが、最近、そんな様子を見てやっと少し安心したところ。歳三、守ってくれたのか。
一番上の写真は娘が送ってくれたもの。例の硝子の橋か。今週末、訪中する兄を何処に連れて行こうかと娘&友人たちがスカイプの中で色々と思案していた。羨ましい。ダバイ!(カザフ語でCome on!のような意味?)と言われたが、ぼくは来年。
| 固定リンク
「エッセイ・その他 (112)」カテゴリの記事
- 『Black Bird』のち『PS,I love you』(2022.06.01)
- 武相荘(ぶあいそう)に行った。(2019.09.16)
- 天津へ。(2019.09.01)
- イノカシラフラスコモを見に井の頭公園に行ってきた。(2019.06.19)
- 八年ぶりの実家。(2019.04.30)
最近のコメント