“翼”くんから返礼
重慶で逢った若いカザフスタン人の友人二人に印鑑を送ったらお礼の返事が来た。元々は訪中の際にお土産は何が良いか考えた末のもので、思いついたのはそれぞれの名前を漢字で当て字して印鑑を作り贈ろうというもの。
ただ娘のルームメイトの女性の名はキレイに決まったものの、後の二人はヘンテコな当て字にならざる得なく、結局、現地で会って当人たちに希望を聞いてから作ろうということにした。で、そうしたところ、一人はカザフ語で“月の光”を意味する名で、もう一人はカザフ語で“翼”を意味する名だとか。それで“月の光”くんのカザフ語は音的に少し長いのでカタカナにすることになって、“翼”くんは文字通り“翼”一文字にすることにした。
一昨日、二人からSkypeで直接お礼を言われたが、娘のSNSを転送する形でさらにメッセージをくれたのは“翼”くんの方。重慶の西南大学周辺をバイクに僕を乗せノーヘルでぶっ飛ばしてくれた彼だ。メッセージに添えられた写真を見ると、“剣”という文字が大きく書かれていて彼らしいと思った。
重慶では彼らにハラール料理(イスラムの戒律に基ずく料理)でもてなされたが、その席で“翼”くんが見せてくれたのは『武藝』と題された本(写真)。宮本武蔵の『五輪の書』と柳生宗矩の『兵法家伝書』が一冊になっている。高校の頃からの愛読書なのだとか。へぇー。
荷物が届いた6月1日は偶然にも中国では『こどもの日』に当たるらしく、その日は親が子ども贈り物をする習慣があるらしい。彼のメッセージに「子供の日に贈り物をもらった」とあった。で、今、妻と二人、子供が増えた気分でいる。彼はドンブラ(カザフスタンの二弦の楽器)の名手だとか。いつか聞けたらと思う。
| 固定リンク
「エッセイ・その他 (112)」カテゴリの記事
- 『Black Bird』のち『PS,I love you』(2022.06.01)
- 武相荘(ぶあいそう)に行った。(2019.09.16)
- 天津へ。(2019.09.01)
- イノカシラフラスコモを見に井の頭公園に行ってきた。(2019.06.19)
- 八年ぶりの実家。(2019.04.30)
最近のコメント