« 大晦日、良い年越し。 | トップページ | 正月二日 »

新年、明けましておめでとうございます。

 元旦、朝。5:30起床。PCで日の出が6:50とあったのでそれを目安に一人平山橋まで日の出を見に行く。多摩丘陵に上がってくるポイントは毎年の事で知ってはいるが今年は望遠が効くデジカメが修理中なので撮るのはスマホ。

 日の出が6:50なら障害物や地形その他を考えればもう少し時間は後だろうと知りつつも少し早く家を出てしまう。橋の上には人はまばらで橋の上よりも渡った対岸の浅川沿いの方に人が集まっていた。今年はそっちの方に行く。7:10頃、日の出。何枚か撮影し、帰宅後、Facebookにアップする。

Photo_20210102071401

 
 9:00頃、テレビで香川照之の「昆虫凄いぜ!」を見る。今日の昆虫はカマキリ。メスがオスを食べるというのは世間で言われているほど頻繁なことではないらしい。50組のつがいで実験した結果などを見る。見ていたらまた眠くなってしまいまた寝る。

 起きたのは11時頃。家族は全員まだ寝たままなので起こし、おせちを囲み改めて新年の挨拶をする。息子は昨夜飲みすぎて二日酔い。食べていると山形の弟から電話があり、2~3時頃から兄弟家族でリモートで集まろうとのこと。年末年始全然動いていないのでその前にウォーキングに出かける。

 帰宅してオンライン飲み会。兄、弟家族と画面越しに新年の挨拶をする。姪、甥が大きくなっているので驚く。山形の方の音の状態が悪いらしく色々と試しているうちにZoomではなく最後はLINEで。画面越しに見ると山形は雪景色。早くコロナが収束して山形に行きたいと思った。

 夜はテレビで「芸能人格付けチェック」を見る。その後、NHKで「板前割烹・偉人たちの至高のレシピ」、「新しいテレビ2021」を見る。特に「新しい~」は脚本家、メディア関係者、プロデューサー、タレントそれぞれの去年見たあらゆるコンテンツのBest20のような話から最近のメディアの傾向や問題を語り合うリモートのトーク番組で面白かった。

 取り上げられていたコンテンツは「バチェロレッテ・ジャパン」「もう限界。無理。逃げ出したい。」「トランスジェンダーとハリウッド」「Sainokawara」などなどなどで、自分が知っているものはほとんどなかった。何か見てみようか。

 11時半就寝。

|

« 大晦日、良い年越し。 | トップページ | 正月二日 »

日記 2021年 (34) 」カテゴリの記事