鏡開き
朝、アボガドを切ったら一部腐っていた。丁度いい食べごろのアボガドは大好きだが腐ったアボガドは大嫌いだ。買ってくる時、感触でどのくらいの熟成具合かを判断するのが大事と肝に命ずる。また常温で置くと熟成がすぐに進んでしまうのも考慮すべし。
なので朝はリンゴとコーヒー牛乳のみ。明日、東京も雪との予報があるが、今日からとても寒かった。灯油がなくなったのでスタンドに買いに行った以外、家にいて一日中「サイコだけど~」を見ていた。6話から10話。
今日は鏡開きということで妻が粒あんを買って来てそれでしるこを作る。飾りに使っていた餅を切って昼はそれを食べる。夜は肉野菜炒めと味噌汁、ごはん。夜はごはんを食べないようにしていたが久々に納豆が食べたくて2杯食べる。
いつも車検などの際、色々頼んでいるYさんから電話がある。2月で車検が切れるがこの先もまだ今乗っているデミオを乗るのか?とのこと。10万キロを過ぎて故障個所が多くなってきた等言うと、安くてまあまあの車をいくつか紹介される。検討してみよう。
風呂から上がりさあ、寝ようというところ、妻がNHK・BSで「鉄道員(ぽっぽや)」見ていて、自分も高倉健と広末涼子のシーンをついつい見入ってしまいそこだけで涙。公開当時は広末の全盛期的な可愛さばかりに目が行ってしまったが、これは日本映画史に残る名場面だろう。11時半就寝。
| 固定リンク
「日記 2021年 (34) 」カテゴリの記事
- ダブルの虹(2021.02.15)
- Here(2021.02.14)
- 蜂窩織炎②。夜、大きな地震(2021.02.13)
- 蜂窩織炎(ほうきかしえん)(2021.02.12)
- さよならデミオくん(2021.02.11)
最近のコメント