初雪?酒粕プリン
朝食はリンゴとクルミパンとコーヒー牛乳。
昨日の予報では未明に雪が降り、東京でも路面が凍結して危ないかもとの事だった。なので朝一に窓を開けて外の様子を確認する。雪は積もっていず、それどころか少し晴れ間もあったほど。
だが朝の予報でもやはり午後から雪が降ると相変わらず言っていてノーマルタイヤの自分の車で行くか息子のスタッドレス使用の車で行くか迷う。結局、ノーマルタイヤで行く。息子は今日仕事が休み。もし予報通り雪が降って積もるようなら帰り迎えに来てくれと息子に頼んで出社する。
出社してすぐ、去年末担当した現場の請求書を出しに府中に行く。渡してすぐ戻り、後は会社でずっと他現場の納品のための整理作業を手伝った。10時頃、山形の弟から電話があり、聞くとニュースで新型コロナで東京が大変なことになっているらしいので様子を聞ききにということらしい。周囲はいたって平穏だと答える。
逆にこちらは飲食業を携わる山形の方を心配する。何か商品開発をして商売先を拡大するしかないのでは話す。自分が考えたのは酒粕プリン。先日、あてずっぽうに思いついたのだがその単語でネットで検索するとすでに商品化されてある。兄のやっている五藏会に参加の蔵のそれぞれの酒粕で作ったら面白いのにと思ったが滋賀県に似たような商品があった。そちらがメインでやっているのはチーズケーキだが。
https://ippin.gnavi.co.jp/article-7646/
昼、またコンビニのコロッケパンとおにぎり、玄米茶。予報通り午後雪が少しチラついたが詰まるほどには全然至らなかった。
帰宅して夜は水炊き。一日寒かったのでウィスキーのお湯割りも飲む。食後、弟にまた電話。
妻、息子、娘に酒粕プリンの話をすると盛り上がり様々なアイディアが出る。でも結局、明日、自分たちで作って見ようという事になる。材料として家に足りないのはコンデンスミルク、グラニュー糖。どんなものになるか。
「マツコの知らない世界」を見る。あったかお家グルメ。世の中には実に様々なものがあるなと思った。
11時半就寝。
| 固定リンク
« 鏡開き | トップページ | 酒粕プリンを作った »
「日記 2021年 (34) 」カテゴリの記事
- ダブルの虹(2021.02.15)
- Here(2021.02.14)
- 蜂窩織炎②。夜、大きな地震(2021.02.13)
- 蜂窩織炎(ほうきかしえん)(2021.02.12)
- さよならデミオくん(2021.02.11)
最近のコメント