赤ちゃんの泣き声
今日は暖かかった。昨日、大寒だったというのに。だが今週末はまた冷え込むとの予報。
朝、出かける時、車でTBSラジオ「森本毅郎スタンバイ」を聞いて行くが、最近、番組の終わり際に視聴者の投稿を読み上げるコーナーがあってそれが辛辣で面白い。現政権について、コロナについて、五輪開催の是非について。
いちいちもっともな意見ばかりだが、多くは「常識的に」という立場につらぬかれていて、翻って今の政策や態度がどれどだけ「非常識」かということなのだろう。
「これはホントその通りだよなぁ~」、「これはね、私もそう思うんですよ」と森本さんはただ相槌を打っているだけのようでそこに自らのメッセージが込められていて至芸だと思う。
現場は今日も会社の裏。詳しくは書けないが良くありがちなこととして、昔を良く知る老人や、「祖父母から聞いたところによると」と言う人が現れて、ここらはかつては一面田んぼで遺跡などあるはずがない、と言われることが多々ある。今日もそうだった。
その田んぼが作られる前の時代なんですよ、平安時代のものです、1400年前くらいです、と説明してやっと理解してくれたような感じになる。出土した当時の遺物を見せても「何故、これがそうだと分かるの?」と言われると説明が大変。でもそれが普通の人の感覚なのだろう。
現場の隣には産婦人科の病院が建っていて、今日、作業中、突然「ほやぁー、ほやぁー」と赤ちゃんの泣き声が聞こえた。
夜、豚の生姜焼きとサラダ。味噌汁。納豆も食べてごはん2杯。現場をやると体が心地よく疲れていて早々と眠くなる。
アメリカで大統領が変わったらしい。
10時半就寝。
| 固定リンク
「日記 2021年 (34) 」カテゴリの記事
- ダブルの虹(2021.02.15)
- Here(2021.02.14)
- 蜂窩織炎②。夜、大きな地震(2021.02.13)
- 蜂窩織炎(ほうきかしえん)(2021.02.12)
- さよならデミオくん(2021.02.11)
最近のコメント