デジカメが治る
暖かい一日。予報では4月上旬並みとか。朝食はいつものサラダ。
楕円形のアボガドは長軸に包丁を入れ二つに切るが、そこで真っ二つにはできなくてそれは真ん中に種があるから。大きくて丸い種。種の外周部だけをぐるりと切って、後は何かを外すように二つに分けて種を取り出す。毎度思うのはこれを水につけておいたら芽は出るのだろうか?ということ。早速、ネットで調べると同じように考える人はいるもので水耕栽培のやり方を動画でアップしている人が数人いた。実はなるのだろうか?やってみようか。
年末に立川のビックカメラにデジカメの修理を頼んだが、それが出来たと言うので取りに行く。そのついでに何処かで昼食を食べようということになるが、娘が走りに行っていて帰宅を待つ。その後、出発。回転ずしを皆でカウンターで食べた。
デジカメは望遠をマックスにするとファインダー内に黒い点ができてしまい撮影画像にも影響がでるといった症状で、何かの拍子にレンズに傷をつけてしまったと思ったが、一度、激しく落としてしまった時、微かに側面に隙間が出来てそこからゴミが入ってしまったということのよう。またその他の調整もしてもらった。治って良かった。ついでにと少しハードなカメラケースも買った。
帰宅して「サイコだけど大丈夫」を最後まで見る。感動。次は何を見ようか。
夜は鶏肉と野菜の炒め物と味噌汁。ただ昼に食べ過ぎたのでごはんは抜く。
今日は韓国語の授業の無い土曜日だったが、先週課題が出ていたのでそれをやる。プリントをやってそれを写メするのだが、毎回送るのが遅れるので今回は早めに送ろう。
終わってテレビのチャンネルを適当に回していると「エルビス・オン・ステージ」をやっていて途中からだが見る。ロックボーカリストのステージアクションというのは歌舞伎の型のようで、今の多くはミック・ジャガー型だが、エルビスはまた違って独特だなと思った。こちらの流れを踏襲したのはフレディ・マーキュリーか、などと妻、娘と話す。
今日と打って変わって明日は寒くなるとの予報。11時半就寝。
| 固定リンク
「日記 2021年 (34) 」カテゴリの記事
- ダブルの虹(2021.02.15)
- Here(2021.02.14)
- 蜂窩織炎②。夜、大きな地震(2021.02.13)
- 蜂窩織炎(ほうきかしえん)(2021.02.12)
- さよならデミオくん(2021.02.11)
最近のコメント