« 新年、明けましておめでとうございます。 | トップページ | 正月三日 »

正月二日

  正月二日。息子は今日から仕事。昨夜のNHK「新しいテレビ2021」で紹介されていたいくつかを早朝からYouTubeで見た。「もう限界。無理。逃げ出したい。」と「Sainokawara」。良い悪いではなく、今ってこうなのか、と新鮮な思いがした。全然知らなかった。

https://youtu.be/XGL2n1yCY1I

https://youtu.be/rmeI_Qk1rrk

 朝、おせちをつまむ。午前中、妻が買い物に行くと言うと娘も靴その他を買いに行きたいというので、二人を車でそれぞれの目当ての店まで乗せていく。帰りはめいめい自分で帰るというので自分は帰宅して読書。

 昼は弁当。昨夜、息子のために妻が弁当を作っておいたのを息子が持って行くのを忘れたようで自分が食べる。ただ冷蔵庫に入れておいたので出してすぐはごはんがガチガチ。ごはんだけ鍋に入れて煮てお粥風にする。小食にするつもりが正月はやはりやや食べ過ぎで胃がもたれぎみだったのでかえって良かった。

 午後、あまりにも暇でドライブに出かける。一度帰宅した娘が今度は立川に行きたいと言うのでWinds通りで下ろした。車でラジオをつけたら福山雅治の番組がやっていてそれで今日が土曜日なのを思い出す。段々曜日の感覚が無くなってきていたところ。

 夜、夕食は何が良いかときかれたので肉じゃがを頼む。すき焼きをする食材があるが家族全員が揃った時にと妻は思っていたようで、それならそれを使って作れるだろうと思って。使って分はまた買い足せば良いだろうと言う。

 夜は新春歌舞伎を見る。歌舞伎座から生中継で演目は「らくだ」。落語を歌舞伎にした演目だけあって馬鹿々々しく楽しい舞台。半次=芝翫と九六=愛之助は熱演だったが、この演目を見るとやはり故・勘三郎を思い出してしてしまう。

 その後は「逃げ恥」の正月スペシャル。主人公二人が親になる過程と新型コロナウィルスの今が描かれていた。

 見終わって11時半頃就寝。

|

« 新年、明けましておめでとうございます。 | トップページ | 正月三日 »

日記 2021年 (34) 」カテゴリの記事