春蕾のサラダ
このブログで体調が悪いような事ばかり書いてあるのを見て心配したからか、山形の弟からある動画を紹介された。それは一日に何も食べない時間を16時間設ければ健康になるという内容のもの。食べられない時間をエネルギーが不足している時間と考えるのではなく、内臓系を休ませる時間という風な考え方は全く合点、納得がいく。
去年末、三日間、完全断食をしたが体に良いと強い実感があった。体はかつてないほどに快調だったのにその直後の健康診断の数値が悪かったのに動揺し薬を数種類飲んだりして、現在の不調はその副作用ではないかと疑っている。送られた動画の内容は実行するのに別に難しいものではないと思う。やってみよう。
残り3話なのでこの土日にゆっくり見ようと思っていた韓流ドラマ「ミセン~未生」だったが、朝、第18話を見たら怒涛の展開で辛抱堪らず最終話まで一気見してしまった。
午前中をそんな風に過ごしたが、天気が良いのにもったいないと思い、午後は妻とドライブ、散歩がてらに八王子城に行った。随分と久しぶり。日差しがあるところはポカポカと暖かかったが山城なので全体に日陰でうっすらと寒かった。
夕食は山形から送られた春蕾のサラダとそば。春蕾はどのようにして食べようか迷ったが、オーソドックスに湯がいてサラダと合えた。
夜、年末録画したまま見ていなかった市川海老蔵家族の去年一年を記録した番組を見た。そうか、コロナがなければ本当は去年、海老蔵は十三代目・團十郎を襲名するはずだったんだなあと思い出した。「襲名できるかどうか分からない。五輪ができるかどうか分からないとか。ならば毎日を風のように生きるしかない。」とのこと。昔が嘘のような良い父親ぶり。海老蔵は「蛇柳」以来、見ていない。また見たいと思った。
11時半就寝。
| 固定リンク
「日記 2021年 (34) 」カテゴリの記事
- ダブルの虹(2021.02.15)
- Here(2021.02.14)
- 蜂窩織炎②。夜、大きな地震(2021.02.13)
- 蜂窩織炎(ほうきかしえん)(2021.02.12)
- さよならデミオくん(2021.02.11)
最近のコメント