車を見に行く
先日ある人から紹介されたNetflixの番組「蘇りへの希望~命を未来に託す」を朝っぱらから見た。
亡くなった2歳の娘の蘇りを信じてその遺体と脳を冷凍保存したタイの科学者とその家族を追ったドキュメンタリー。教えてくれた人は自分の子供はいたって健康だが、自分の身に起きたらと想像すると怖くて見れないので代わりに見てくれとの事だった。
見た最初の感想は今まで見たあらゆるSFの世界がもうそこまで来ているということ。手塚治虫の「火の鳥」を思い出した。詳しくは述べないし述べられないが、ウサギなどの脳で冷凍保存した脳を再生することにはすでに成功していることが番組内で紹介されていた。だがその脳にある「記憶」がそのまま再生される可能性は現在の技術では0.1%だとのこと。
番組の制作中に科学者の妻が身ごもっていることが分かりその後、女の子が生まれ、亡くなった娘にあやかった名前が付けられる。タイは仏教国で当の科学者もそうした信仰を持っているし、息子(亡くなった娘の兄)も生命科学を志す一方で髪を剃り修行などもしている。科学と宗教。もし科学者の家族でなかったら「この子はあのこの生まれ変わり」と考えて生きてい行けるのにと思うとその対比が悩ましかった。
午後、町田の中古車屋に次の車を見に行った。現在の車の車検が切れるので、また車検を通すならその金額+アルファで違うのにしようと考えてのこと。現在のは走行距離がかなりいったので賢明かと思う。
約束より早く行き過ぎたのでどこか飯でもと思って、手ごろなファミレスに入ろうとしたら入り口で、設備の点検を急にしなければならなくなったので、今日は遠慮して下さいと割引券だけくれた。一瞬、コロナか?と想像するが、一度店を開けてからそうすることはあり得ないと思った。代わりに入ったのは個人経営の中華料理屋。ご高齢の夫婦が二人でやっていた。シナチクラーメンと餃子。
帰宅して少し寝る。起きて「ミセン~未生」第1話を見る。
夕食はミートソーススパゲッティ。美味しかった。
夜、ドラマその他何も見る気がしなくて、韓国語の単語の書き取りをした。その後、BSで「地球タクシー・in仙台」を見る。
11時就寝。
| 固定リンク
「日記 2021年 (34) 」カテゴリの記事
- ダブルの虹(2021.02.15)
- Here(2021.02.14)
- 蜂窩織炎②。夜、大きな地震(2021.02.13)
- 蜂窩織炎(ほうきかしえん)(2021.02.12)
- さよならデミオくん(2021.02.11)
最近のコメント