« ドラマ『私たちのブルース』~名作。 | トップページ | 会社で原稿。鱒のムニュエルと金目鯛の煮つけ。 »

高尾山に行った。帰宅してソーメン。

 昨日、プールに行きウォーキングをしたら楽でいつまででもできる感じになり、1時間以上歩いたが、上がってから疲れがどっと出た。ただ最近の運動不足が原因の体の重さのようなものがなくなり、これをキープしたいと思った。だが昨日と打って変わって今日は朝から天気快晴。プールに行くと言うのもなんだかもったいない気がして、久しぶりに高尾山に行くことにした。

 何年ぶりだろうか。ミシュランで三ツ星となって以来、大変な人出となって、我が家の子供たちがまだ小さく、しょっちゅう行っていたころの牧歌的な感じがもうないと聞いて、行くのを敬遠していたようなところもある。高尾山は霊山で、上に在る薬王院は真言宗智山派の寺でもあり、先月納骨し妻も眠るいわきの我が家の墓がある寺も真言宗智山派なので、なんだか勝手にぐっと身近になった気もしていたところ。

 登り始めたのは朝の9時半頃か。黙々と瞑想的に歩くのが理想だが、聞いていた通り、人が多く、特に子供たちが多いので、気持ちを切り替えて彼らの話を耳にしながら歩いた。それも途中からは持っていたウォークマンでラジオを聴きながらになり、薬王院付近になってからそれもやめ、そのころにはスーハ―スーハ―、自らの呼吸を意識しながらということになった。途中途中にある赤い帽子をかぶっているお地蔵さんが、ケア帽をかぶっている妻ように見えた。

Photo_20220620202001

 
11時前に頂上に到着。富士山が見えるはずの見晴台があるが今日は雲が被っていて見えなかった。頂上と言わず、昔より、途中途中の店が増えた印象で、蕎麦屋、ビールなど誘惑もあったが、霊山である、という認識を生真面目に持ち続け、すべては下山してからと我慢してひたすらの帰り足。使うのが上りとはちがう筋肉で下山んもきつかった。

 結局は下山してからも店には入らず、真っすぐ帰宅する。冷蔵庫に買ったままで手を付けていないソーメンがあったことを思い出し、コンビニでビールと焼き鳥を買って帰宅。シャワーを浴び、焼き鳥でビールを飲みながら、ソーメンを茹でる。キュウリ、生姜、葱などの薬味を添えて、一気に食したが、まさに至福の一瞬であった。

Photo_20220620201701

 
PCでラジオを聴きながら食べたが、聞いたのは山下達郎の番組で、彼の『Reborn』という曲が最近の自分の気持を代弁してくれているようでもあった。疲れもあってそのまま昼寝。起きると、家には自分一人と思っていたら、娘がいたらしくて驚く。「なんだ、いたのぉー」となって早速夕飯の話。夜はパスタとサラダ。その後、「父の日なのにどうする?」と言ってくれたが、あまり立派な父親でもないので別に良いよ、と言ったが、結局、ワインでも飲もうという事に。

 それで今、ワインを飲みながらこれを書いている。これから「鎌倉殿」。

|

« ドラマ『私たちのブルース』~名作。 | トップページ | 会社で原稿。鱒のムニュエルと金目鯛の煮つけ。 »

日記 2022.6.19~2023.6.19 (365)」カテゴリの記事