アントニオ猪木氏逝去
いわきの街中コンサートに行くつもりが止めにしたので、予定が無くなった暇な一日。起きてすぐネットのニュースでアントニオ猪木氏が亡くなったことを知る。子供の頃、いわき小名浜の屋外特設リングで見た猪木。猪木は子供の頃の自分の、間違いなくヒーローの一人だった。ご冥福を祈る。
その後はずっと本を読んでいた。読んでいた(いる)本はC.W.ニコル著『勇魚』、ひろさちや『空海を生きる』など。
食事もなんとかあるもので済ます。朝はTKG(卵かけご飯)とサラダ。昼は蕎麦。それに冷凍庫に息子が前に買ってきたというクジラ肉のブロックがあったので、解凍し、醤油+みりん+酒+ニンニク+コチュジャンにしばらく漬け、それをソテーして食べる。まあまあ。
足の様子を見ながらドライブがてら買い物、そして夕方から夜にかけてはずっとテレビ。
見たテレビは報道特集『中国国交正常化50年』、芦田愛菜&サンドの『天才テレビちゃん大調査スペシャル~昭和最大 世紀の大工事黒部ダム"くろよん"』、それとアントニオ猪木氏の追悼番組。見た三つの番組共通していたのは異様な熱量。田中角栄や中国側の周恩来など当時の政治家たちの度量や胆力、黒部ダムを作り上げた市井の人たちの不屈の精神、それと猪木にあった常に現状に甘んじない変革のためのあのエネルギー。かつてあったのに今は無くなってしまったものをずーと見せられているような時間だった。
12時頃。就寝。
| 固定リンク
「日記 2022.6.19~2023.6.19 (365)」カテゴリの記事
- 6月19日。(2023.06.19)
- 映画『怪物』を見た(2023.06.18)
- 待ち合わせコンサート(友部正人×山口洋)を見に行った。(2023.06.17)
- ドラマ『Days』を見始める(2023.06.16)
- 白山の現場に行った(2023.06.15)
最近のコメント