『1Q84』再読
朝、昨日に続き涼しいが台風が来ているとの予報あり。明日からの3連休はあまり天気が良くないとか。
昨夜の夕刊に目を通すとある社会学者が昨今のカルト2世の問題について書かれている小説として村上春樹の『1Q84』を挙げていた。なるほど。発売当時は物凄いベストセラーで、その空気の中で読んだので内容をあまり覚えていないが、確かにカルト宗教2世の女性(青豆)とNHK料金の集金人の息子として育った男性(天吾)の二人が主人公の物語だった。今はあんな事件があっての元統一教会の問題があるし、N党というのもあるので意外とあの小説は今読むのにタイムリーな気がする。
仕事は昨日に引き続き"潮干狩り"。小さく砕けた古代の土器片がいっぱい出てくる。だいぶ涼しくなったが日中は晴れるとやはり日差しがキツイ。日よけとして現場内にテントを張った。
帰宅すると今日も仕事休みの息子はいなく、シャワー後にすぐビールを飲む。ビールと枝豆。それでネトフリのドラマ『シスターズ』を見ていたら息子が帰ってきて、聞くとどうやらジョギングに出かけていてらしい。夕食は?と聞くと友人と遅い昼食に焼き肉を食べに行って、あまり腹が減っていないからいらないと言う。なので自分用にパスタを茹で、"和えるだけのパスタシリーズ~キノコと野沢菜"というのがあったのでそれで食べた。
夜、朝読んだ新聞にあった例の『1Q84』を久しぶりに手に取った。数ページだけ読むつもりが何だかんだで最初の章を全部読んでしまう。もう一回読んでみるか、と思う。小説冒頭で効果的に使われているヤナーチェクの『シンフォニエッタ』をYouTubeで聞く。何だかサスペンスドラマのオープニングナンバーみたい。
12時頃、就寝。
| 固定リンク
「Books (29)」カテゴリの記事
- 『オールドテロリスト』を読んでいる(2024.08.14)
- 『怒りの葡萄』を読んだ(2024.03.14)
- 『1Q84』再読(2022.09.16)
- ティク・ナット・ハンの「空(くう)」(2022.05.02)
- 『道具道』読みました。(2019.08.28)
「日記 2022.6.19~2023.6.19 (365)」カテゴリの記事
- 6月19日。(2023.06.19)
- 映画『怪物』を見た(2023.06.18)
- 待ち合わせコンサート(友部正人×山口洋)を見に行った。(2023.06.17)
- ドラマ『Days』を見始める(2023.06.16)
- 白山の現場に行った(2023.06.15)
最近のコメント