南平丘陵散策コースを歩く
土曜日。休みだが朝早い息子に併せて自分も起きる。昨日までの新宿行きで朝の時間が無く溜めたままになっている大量の洗濯物を洗濯する。それと台所の洗い物と掃除。息子が出勤した後、家中に掃除機をかけると結構いい時間になった。昨日は妻が逝去して初めて朝の仏壇にお茶とご飯を手向け忘れた。なので家の中が落ち着いた後、ゆっくりとお茶を入れ、ご飯を変えた。それと先日、貰った柿。昨日はごめんよ。
天気は快晴。目に沁みるほどの青空で家にいるのはもったいなくて出かける。多摩動物公園へ行く坂の途中を左に入ると小路があって、そこを行くとちょっとしたトレッキングコースになっている。
南平丘陵散策コース。尾根沿いの山道のアップダウンが整備され、自分の住む平山から行くと左手が雑木林でその向こうに住む町が見下ろせる。左側はネットがあり、その向こうには多摩動物園があるというロケーション。左側からは野鳥の声が聞こえ、右側からは動物園の動物たちの姿とそれを見に来た人々の様子が垣間見れる。娘もここをトレーニングコースにしているらしいし、妻も生前良く歩いていた道。一度一緒に歩いたことがあったな。
途中で下山するコースもあったが、結局、高幡不動まで歩く。結構いい運動になって高幡不動で休憩。お参りし、休憩場で休む。この休憩場には弘法大師像と千体地蔵があって行くといつも陶然となるが今回もそんな風。我が家の菩提寺は真言宗なので弘法大師=空海は宗祖だが、以前、司馬遼太郎の『空海の風景』を読んだらあまりの天才さにかえって親しみが持てない印象になってしまった。だから自分は去年から続く仏事の中でやっと空海を意識したところ。毎朝、唱えている南無大師遍照金剛の遍照金剛 は空海の灌頂名で大日如来のことだ。
おみくじを引くと末吉。それと"高幡不動あじさいまつり、全国俳句大会入選句集"なる小冊子が100円で売っていてそれを買う。
帰りはさすがに疲れ電車に乗る。一駅。降りていつものスーパーでタマゴとネギを買って帰る。帰宅して夕方4時頃から枝豆とビール。Netflixで『偶然みつけたハル』を見る。ただのラブコメだと思ったら見ていてはたと内容の深さに思い至る。ハルは韓国語で"一日"という意味。そうか、そういう話だったのか。
夕食に大根と鶏肉の煮物をつくる。ゆで卵を作りそれも入れる。美味しく出来たが、夕方からの酒盛りで自分は腹が減らず、味見だけ。まあ、息子が喜んで食べるだろう。自分は明日の朝食に。
日本シリーズ、ヤクルトVSオリックス。オリックスが勝って優勝に王手をかける。今日も1-0のいい試合だったが、9回にヤクルトは2点を許し勝負が決まってしまった。しかし、去年と言い今年と言い、ヤクルトとオリックスで日本シリーズと誰が想像しただろうか。今年も白熱した良いシリーズ。明日も楽しみ。
なんだか体が冷えているようで風呂に新 聞を持ち込み、読みながら半身浴しじっくり暖まる。11時頃就寝。
| 固定リンク
「日記 2022.6.19~2023.6.19 (365)」カテゴリの記事
- 6月19日。(2023.06.19)
- 映画『怪物』を見た(2023.06.18)
- 待ち合わせコンサート(友部正人×山口洋)を見に行った。(2023.06.17)
- ドラマ『Days』を見始める(2023.06.16)
- 白山の現場に行った(2023.06.15)
最近のコメント