『リトルフォレスト 夏・秋編』を見た
正月二日、休日五日目。息子はもう今日から仕事だと言うので、早朝から起きてありあわせのもので弁当を作ってやる。ソーセージ、キャベツ、卵の炒め物。
年賀状の返信を早朝から書く。残っている年賀状は切手を貼るタイプのものなので書いて後、近くのコンビニまで歩いていき63円切手を買い貼る。コンビニの前にポストに投函しようと思ってポストを良く見たら回収に来るのが午後の2時とあるので、出直して車で郵便局の本局まで行く。そこだとAM9時から回収・郵送してくれる。着いたのは8時58分。
帰宅して娘を板橋に送る。実家から持って行きたいというものが多くあり、大変そうだったので乗せていくことを申し出る。途中、高幡不動に寄りたいというので、一度、その前で降ろし自分はコンビニの駐車場で待機する。正月の初詣客で時間がかかるのだろうと思っていたら案外早く車に戻ってきた。引いたおみくじは大吉で今年の文字は「躍」だとか。良かったね。
娘を送ってしまって、日野に戻るとあとはヒマ。年末に借りたDVD、橋本愛主演の『リトルフォレスト 夏・秋編』を見た。韓国版でリメイクされたのを先に見たが本家もさすがの出来。日本の田舎特有の湿度と風景が映しこまれていて、ふと入り込んでしまうような、画面に吸引力を感じた。田園の緑、蜩(ひぐらし)の鳴き声や夜の窓に虫が当たる音、腐れたトマト畑の茎の匂いまで。そしてその都度作られるそれぞれの料理の作り方を興味深く見た。
見終わるともう夕方で、夕食は?と考えたが、まだ正月用に買い込んだ様々があるのでそれで済ます。伊達巻、黒豆、ニシンの昆布巻き等。
テレビで歌舞伎中継を見る。河竹黙阿弥の『十六夜清心(いざよいせいしん)』。十六夜=七之助、清心=幸四郎。ただ早起きし過ぎたせいか二幕目あたりで眠くなってしまい、残りを録画して布団を敷いて寝た。
9時半頃、息子帰宅。それで起きる。ご飯を炊き忘れていたが、雑煮用の汁をアレンジしてうどんを作る。ついでに自分はもちを焼きそれでお雑煮を食べる。
中途半端な時間に寝て起きたので今度は中々眠くならず、テレビもつまらないので読書する。水上勉著『土を食らう』。昼間見たDVDと世界観がだぶる。いろんな本を同時に読む癖が治らずこれをまだ読んでいる。年始にあたって今年はまずこの癖を治したい。
0時半頃、就寝。
| 固定リンク
「日記 2022.6.19~2023.6.19 (365)」カテゴリの記事
- 6月19日。(2023.06.19)
- 映画『怪物』を見た(2023.06.18)
- 待ち合わせコンサート(友部正人×山口洋)を見に行った。(2023.06.17)
- ドラマ『Days』を見始める(2023.06.16)
- 白山の現場に行った(2023.06.15)
最近のコメント