« “下村本”の編集者から連絡あり | トップページ | ロシア料理空振りで冷麺セット »

神代植物公園へ行った。

 大型連休初日。と言っても1日、2日は仕事だが。

 朝、息子を豊田駅前まで車に乗せていく。本当は秋川までと頼まれたが断る。娘が携帯を乗り換える手続きをしようとしたらJ:com繋がりなので契約者本人でないとナントカ番号を与えられないと言われたとか。なので朝の9時に自分が電話しなければならなかった。

 電話してその番号を貰い娘にLineで教えた後、調布の神代植物公園へ行く。

この公園について|神代植物公園へ行こう! (tokyo-park.or.jp)

深大寺までは何度か行ったことがあるが、その至近の植物公園は行ったことがなかった。京王線で調布まで行きそこからバス。公園内は広くてつつじ、シャクヤク、バラなどなど、どれも見事だったが、自分のお気に入りだったのは中の植物多様性センター。見たこともないような様々な植物に引き込まれしばし陶然となる。写真はヒスイカズラの花が水鉢に落ちたもの。美しい。それと睡蓮。

Photo_20230430064401

 

Photo_20230430065001


 中には自販機のコーヒーなどを飲みながらゆっくりできるコーナーもあってここは穴場と知る。今日は大型連休初日なので人が多いが普段の休みの日や平日ならもっと静かに見れるだろう。また来よう。年間のパス券を買ってしまおうかと迷う。

 様々な花をたっぷり見た後、深大寺へお参り。天台宗の名刹。ここには国宝の白鷗仏があり見れる。仏像マニアと言うわけではないが、それでも芝・増上寺の阿弥陀仏に並びここの白鷗仏釈迦如来像はお気に入りの一つ。奈良朝前期の傑作。珍しく椅子にお座りである。

国宝白鳳仏 | 深大寺 (jindaiji.or.jp)

手を合わせその拝観施設から出ようとすると出口の所にその仏像の顔のアップを撮った写真が飾られていたのでそれを撮ったがガラス越しなので自分と周囲が写り込んでしまって上手くいかなかった。

Photo_20230430064201

 
 その後、創業文久年間『嶋田屋』で蕎麦を食べる。言わずもがな有名な深大寺蕎麦。なめこおろし蕎麦。美味。

 食べ終わってお金を払う時、レジの隣にさっき拝観施設の出口で見た写真の絵ハガキ大がきれいに額装されているのを見て、「この写真の絵葉書とかありませんか?」と聞くと、無い、とのこと。だが店員の女性は何か思い出したように「ちょっと、待って」と言って、お土産コーナーのような所から深大寺の古いポストカードセットを持ってきてくれて「これ持って行って下さい」と何とただでくれた。見ると深大寺の山門や大師堂の写真に混ざって仏像の写真もある。飾られてある写真とは違うが気遣いが嬉しかった。

Photo_20230430074401

 
 帰りのバス中、それと帰宅してからも植物公園で撮影した写真をFacebook、インスタグラム等にアップした。

 昨日、連絡した友人からメールがあって明日、府中のロシア料理の店で昼食を、ということになった。楽しみ。

 23時半 就寝。

|

« “下村本”の編集者から連絡あり | トップページ | ロシア料理空振りで冷麺セット »

日記 2022.6.19~2023.6.19 (365)」カテゴリの記事