« 長い夜 | トップページ | 『100年インタヴュー坂本龍一』を見た »

ディラン談義

 朝、Facebookを覗いていたら、フォークシンガーの中川五郎さんが事実を正確に書き記しておくことの大事さを訴えていた。どういう経緯でそのことをアップしたか分からないが、その場所にいなかった人たちの声が後世には事実となってしまう怖さを感じた、のように言っていた。あの日、あの時、あの場所で、誰が何をしていたか、どう言ったのか。きっと長くやっておられると自分が記憶していることと周囲が事実としていることの違いを感じることが多々あるのだろうなと想像する。ましてや今はSNSの時代である。膨大な情報量で一方向からの見方で何かを言われたら嘘でも事実ということになってしまう。毎日、ブログに日記など書いている身としては襟元を正される思いがする。

 昨夜、息子が帰ってこなかったが、朝、携帯に電話すると繋がってなんでも永田町のホテルに泊まったらしい。仕事中にLineに国会議事堂内部の写真が送られてきて、昨日はそういう見学も含めたセミナーだったらしい。なるほど。

 仕事は来週から始まる現場のための"仕込み"。天気が良いので外で道具を準備したり整備したりするのはなかなか気持ちの良い作業だった。ディラン好きのK君とディラン談義をしながらやる。ブートレグシリーズも含めて(それも高い方を)全部買ってしまうという彼。自分より若い人でこういう人もいるのかと毎度感心?する。

 ネットでその、現在来日中のディランの大阪、東京公演の記事その他を読んだ。御年81歳。チケット代が馬鹿高くて行か(け)ないが、案の定、満員御礼にはならなくて席は余っているらしい。ライブ評は激賞されているが。ただ今のコンサート評は滅茶苦茶褒めちぎるか、けなすかのどちらかしかないのでもっとフラットな感想を聞きたいと思った。

 と言うわけで帰宅後はYouTubeで2016年のZep東京でのディランのライブを見た。バンドメンバーは違うのかもしれないが、今やっているやつもこれに近い感じなのではないかしら。

 https://youtu.be/0QTL4nNhzYA

 夜は春キャベツが安かったのでそれを買って来て、もやし、人参、厚揚げなどで炒め物にして食べた。

 22時頃、息子帰宅。自分は22時半頃、就寝。

|

« 長い夜 | トップページ | 『100年インタヴュー坂本龍一』を見た »

日記 2022.6.19~2023.6.19 (365)」カテゴリの記事