いわきに行く~ふるさと観光
朝、7時、いわきに向けて出発す。カーラジオでNHKのピーター・バラカンの番組を点けるとディラン特集のよう。『Time out of mind』収録の曲の別バージョンとかニューリミックスとかをやっている。またそういうブートレグシリーズでも出たのだろう。今来日中だし。
10時ごろ、いわき湯本ICに到着。マルトで花を買う。天気は道中ずっと雨だったが法海寺で墓参りしようとしたら止む。祖父母、父母、妻に「遅いじゃない。」と言われているような気がした。お彼岸には来れなかったから。遅れてごめんなさい。
その後、万本桜プロジェクト・いわき回廊美術館の山に行き去年植樹した桜の様子を見る。東京では桜はほぼ終わっているがこちらではまだぎりぎり残っている感じもあって、どうだろうかと恐る恐る?見たが、木からは葉が出ていていくつか花を付けていた。終わりかけている印象でもう少し早く来ればもっと咲いていたのかも。ただ植樹した際、代表の志賀さんから「毎年何本かは枯れる」と聞いていたので、木が生きていることが確認できて良かった。周辺の草刈りを少しして写真を撮る。その後、回廊美術館へ行く。桜、菜の花、うぐいすの声。ここは桃源郷か。
平の街に戻り『串かつ田中』で昼食。友人のライブハウス社長・関さんが出した店で、店長、副店長も友人。二人と何年かぶりで再会す。忙しそうで、元気そうで嬉しかった。その後、小名浜のららみゅうに行き市場の中のバーベキューで海鮮を食べる。娘も幼なじみのボーイフレンドを二人引き連れて来ていて会う。皆、日野の同じ町内の出身なので「町内会を何故ここで?」と笑う。
本当はここで帰路に着く予定の日帰り旅行のつもりだったが、居心地が良くて一泊しようと予定変更。その足で今度は四ツ倉の「太平洋健康センター」に行って風呂に入る。子供らが小さい時良く連れてきたところで海の至近に施設はあり、防波ボードを挟んで間近で海を見ながら入浴できる。雨の、やや荒れた海を見ながらしばし陶然となる。あがると宴会場でお年寄りたちがカラオケ大会をやっていて、一瞬、参加しようかと思ったが止める。皆さん、楽しく生きてんね。
平のホテルルートインにチェックインしたのが19時。『ホルモン道場』で夕食を取り、そこで関さんに電話し、2件目の『バロウズ』で再会す。日帰りのつもりが一泊になり、明日、万本桜プロジェクトの"春祭り"を覗いて帰る予定、と言うと「ELLERGARDENの細美武士が来るから見た方が良い」と勧められる。ELLERGARDENって全く知らない。聞くとスタジアムツアーとかもするバンドらしく、そういう人の弾き語りってどんなだろうと?と興味がわく。明日の楽しみが増えた。
ホテルに戻ったのが23時過ぎ。故郷をすっかり"観光"した一日。そこでまた風呂に入って0時頃就寝。
| 固定リンク
「日記 2022.6.19~2023.6.19 (365)」カテゴリの記事
- 6月19日。(2023.06.19)
- 映画『怪物』を見た(2023.06.18)
- 待ち合わせコンサート(友部正人×山口洋)を見に行った。(2023.06.17)
- ドラマ『Days』を見始める(2023.06.16)
- 白山の現場に行った(2023.06.15)
最近のコメント