『1984』Tシャツを買った
今日も寒かった。
先週見逃した映画『SISU』を見た。"斧一本で爺さんがナチスを倒す映画"とその時書いたが間違い。"斧"ではなくて"ツルハシ"。この映画においてその違いはとても大きい。
また先週行った時、書店で早川書房と創元社のコラボTシャツ販売のコーナーを見つけたがまたそこにも行って、ジョージ・オーエルの『1984』Tシャツを買った。
『ナイル殺人事件』『そして誰も居なくなった』『ソラリス』やカート・ボネガットのイラストの物まで、多々ある中、買うならディックの『電気羊はアンドロイドの夢を見るか』か『1984』と思っていた。『電気は~』のTシャツは人気らしくて、先週来た時はあったが今日見たらもう無かった。それで『1984』にした。商品券があったのでそれで買う。
帰り道、また『らじっく』に寄ってクジラ丼を食べた。食後、夜の晩酌用にクジラベーコンを買う。
帰宅してからはずっと本を読んでいた。映画『キラーズ・オブ・フラワーズ』の原作。映画もそうだが原作も素晴らしく読むと止められない感じに。途中晩酌休憩?しながらもひたすら読み続け22時頃、読了す。映画はネイティブ・アメリカンからの視点で描かれているが、原作は追跡する捜査官の視点で書かれている。アメリカは(この大地は)はなんと邪悪なものに満ちている事か。これをああいう映画にしたスコッセジの意図を考えた。
23時 就寝。
| 固定リンク
「日記 Re License (2023.6.20~)」カテゴリの記事
- アイリッシュ・ウィスキー『POGUES』で年越し(2023.12.31)
- エビそば(2023.12.30)
- 湯治に行った。(2023.12.29)
- 仕事納め(2023.12.28)
- 今度は温める(2023.12.27)
最近のコメント