狭山公園に行った
連休九日目。
昨日、高尾山に行きコジュケイの群れを見てもう少し野鳥を見たいと思い、今日は狭山公園に行った。ここに初めて来たのはいつであったろうか。始めてきた時、妻と「子供たちが小さいときにここを知っていたらいつも来ていたのに。。。」と話した覚えがあるので随分後になっての事と思う。そしてバードウォッチングする人へのマナーをうたった貼り紙が所々にあるほどそれをするメッカでもある。
行ってすぐ狭山湖の水が少ないことに気づく。
そのためいつもと印象が違った。それでも水鳥たちはいっぱいいいてスマホではなくコンデジの望遠を効かせて撮る。月のクレーターまで撮れるほど望遠が効くので多少の距離は問題ない。ただ手がぶれるとすぐ対象がフレームアウトしてしまうので撮るのに難義した。三脚を持って来ればよかった。野鳥はいっぱいいたものの中々撮れない。写真は仕事では一眼レフ、プライヴェーとではスマホで撮ることばかりだったので、久しぶりにコンデジで撮ろうとするすると中々カンがが戻らず。以前はもっと楽に撮れていたような気がするが。で↓は今日一番良く撮れた一枚。シメ。いつも凛々しい。
公園をひとしきり散策した後、キッチンカーでカフェを営む友人カップルを訪ねた。以前は店舗を構えてやっていた今はキッチンカー。と言うより元々、こうした商売をキッチンカーから始めた二人なのでBack to beacicと言うやつか。元々妻の友人で自分とは故・下村さんがらみで知り合った。美味しいアフリカンコーヒーとホットドッグを頂いた。いい時間だった。
帰りがけに買い物して夜はナポリタンスパゲッティ。録画したまま未見だった正月ドラマ『侵入者たちの晩餐』を見た。脚本が『ブラッシュアップライフ』のバカリズム。ちょっと映画『半地下家族』に似ていたけど面白かった。名前で見れる脚本家がまた一人増えた。
22時頃、就寝。
| 固定リンク
「日記 2024年」カテゴリの記事
- 『時給10円の現実~消えゆく農民』というドキュメンタリーを見た(2025.02.08)
- 大晦日。良く生き延びた(2024.12.31)
- 今日も温泉(2024.12.30)
- 昨夜の番組をまた見た。(2024.12.29)
- かぼちゃの殻をむく(2024.12.28)
最近のコメント