切手整理。
休日11日目。
この長い休みの間にやりたかったこととしてパスポートを再取得することと切手の整理があった。
切手の整理とは生前妻が集めていた使用済み切手の事。まとめて日本キリスト教海外医療協力会に送るとそれを海外の個人コレクターに売ってそのお金を第三世界の子供たちの医療費にあてるという活動。
使用済み切手などを寄付する | JOCS 日本キリスト教海外医療協力会 ~医療を通じて、愛を世界へ。~
大きめの瓶の蓋に貯金箱のような刻みが入っていて、人から手紙を貰った際などに切り取ってそこに入れていた。思えば自分と結婚した時にすでにその瓶を抱えてやってきたので随分昔からやっていたのだと思う。
世に中に何か大きなことがあると人は色々としてしまうけど、そしてそれは良いことだけど、妻はそういうことはあまり加わったりするのが好きではないようだった。その代わり日常の些細の事でできることを継続してやる。自分は彼女のそういうところを尊敬していた。
今日はそれに手を付けた。大きめの封筒にがさっと入れて送ってしまえば良いと思ったが、どんなのがあるのだろうと見始まったら中々に面白くて結局、色々に分類して写真を撮ったりしてしまった。送るのをやめて自分でまた切手収集をしようかとも思ったが、それはやめる。それこそ故人の遺志に反するというものだろう。
そんなことをしていたら結構な時間が経った。明日から仕事。それにして長い休みだったなあ。
| 固定リンク
「日記 2024年」カテゴリの記事
- 『時給10円の現実~消えゆく農民』というドキュメンタリーを見た(2025.02.08)
- 大晦日。良く生き延びた(2024.12.31)
- 今日も温泉(2024.12.30)
- 昨夜の番組をまた見た。(2024.12.29)
- かぼちゃの殻をむく(2024.12.28)
最近のコメント