引き続きカセットテープ
朝起きてカセットテープをデッキに放り込んで再生を押すとCS&Nの『シャドウ・キャプテン』だった。あの三人でヨットに乗ってるジャケットのあれ。妻の持ち物だと思うけど朝から気分が良かった。
ここ数日カセットテープで音楽を聴いていたら"音楽愛"のようなものが戻ってきたようで楽しい。こうだったよな、本来。
自分の音楽体験は世代的にレコードだ。だからかつてレコードからCDへ移行する時にちょっと"愛"が失せたような気になった。だから本当はレコードをまた聞けば良いのだけど、それだとまたステレオセットを購入したり、しても住宅事情などあって大きな音できけないし。。。と色々考えてしまい敷居が高い。だがカセットというのは手軽で良い。ゲリラ戦という気がする。
今日仕事の休憩時間に中目黒の"ワルツ"という、世界で唯一のカセットテープ専門店の記事を読んだ。
waltz | カセットテープ & レコード from 中目黒 (waltz-store.co.jp)
グッチにインスピレーションを与えた場所「グッチプレイス」に日本で初めて認定された店で、世界中のカセットテープマニアたちの聖地なのだという。これって一種の革命だよな。今度の休みにでも行ってみようかと思った。
アマゾンやめ「実店舗」で成功した49歳男の人生 「元通販のプロ」が実店舗にこだわった理由 | OCEANS | 東洋経済オンライン (toyokeizai.net)
帰宅してひき肉が中途半端に残っていたのでハンバーグを作る。火曜日なので写経。たがうっかり半紙を切らしてしまい、初めてなぞるのではなく、白紙の紙に素で書いてみる。いつもより字は下手だが気持ちは入っていたと思う。今後はもう手本をなぞるのではなくこうしようかと思った。
で、写経後またテープ。今聞いているのはエリック・クラプトンの『バックレス』。ああ、楽しい。
| 固定リンク
「日記 2024年」カテゴリの記事
- 『時給10円の現実~消えゆく農民』というドキュメンタリーを見た(2025.02.08)
- 大晦日。良く生き延びた(2024.12.31)
- 今日も温泉(2024.12.30)
- 昨夜の番組をまた見た。(2024.12.29)
- かぼちゃの殻をむく(2024.12.28)
最近のコメント