"再生"のうた、を送る
朝、納豆、冷蔵庫に残していた味噌汁とごはん。
報告書に載せる遺物を選ぶのに某自治体の事務所に遺物を運ぶ。長い正月休み明けにコロナに罹患したので、会うのが久しぶりの人たちに新年の挨拶(笑)をする。
封筒にまとめておいた古切手をやっと日本キリスト教海外医療協力会に送る。妻と自分の連名で。
夜、帰宅すると休みの息子が野菜炒めを作ってくれたので夕食はそれ。美味い。火曜日なので写経。最後に日付を記すところがあるが、令和六年、と書いて、あれ?今までちゃんと六年と書いていたかな、と不安に駆られ、最近の書き溜めた束を見ると五年、としたものがあったので、やはりと思い直す。だが直した後でよく見るとそれは去年12月に方やつ。また直す。何やってんだが。
昨日、送ってもらったデータの音楽をウォークマンに取り入れて、仕事の時以外、ほとんどの時間そのアルバムを聞いていた。原稿を依頼されて、一言、二言なら。。。の気持ちで引き受けたのだが、聞いたら結構な量のことばがあふれ出してきて、感動が生々しいうちにと早速文章にして送る。カセットテープの再生ボタンと世界の再生をかけた、ちょっと変わった文章なので少し心配だったが、送ると喜んでくれたようで良かった。
23時半、就寝。
| 固定リンク
「日記 2024年」カテゴリの記事
- 『時給10円の現実~消えゆく農民』というドキュメンタリーを見た(2025.02.08)
- 大晦日。良く生き延びた(2024.12.31)
- 今日も温泉(2024.12.30)
- 昨夜の番組をまた見た。(2024.12.29)
- かぼちゃの殻をむく(2024.12.28)
最近のコメント