スッパリ、切られた。
朝、昨夜息子の夕食用に作った親子煮の残りを弁当に詰める。
快晴だがまた風が強いとの予報なので洗濯物を部屋干しにしようとしたら、今日は仕事が午前中で終わりなので自分が取り込むから外に干せと息子に言われる。やはりお日様に当てたいらしい。正しい。
仕事、また一日中、図面のデジタルトレース。2018年(平成30年)にやった新宿の現場の図面。何故、今頃になってと思う。で、先日までやっていた原稿と比べ、この作業をしていると時間が経つのが本当に早い。適度な集中力を要するのと、次々に終えていく充実感。一日中、ほぼ誰とも口を利かなかった。一日があっという間に終わる。
一度帰宅した息子は夜、仕事とは別の会社の集まりがあるとのこと。夕食はいらないと言うので、自分だけ簡単に温野菜を包んだオムレツを作って食べた。
昼間、集中していたのと打って変って夜はなんだか気分が散漫で、ドラマも読書も韓国語の勉強もどれも気分が乗らず中途半端。何かちゃんとしたいと思い、読まずにいる新聞小説が溜まっているのでそれらを読みながら切り取った。
寝しなにこれを見て爆笑する↓。腹がよじれるほどに笑う。おやじギャグと言うのはなまくら刀でうたれると言う感じだが、これはすっぱり切られた感じ。笑われるんじゃねぇ、笑わせるんだよ、と、若き日のたけしに師匠の深見千三郎は言ったというが、これは笑わせてるよな。それも狙ってなく天性のもので。これは天然と言うのではなく頭が切れるというのだろう。3:30くらいから。
いきものがかり改名!?滝沢カレンに新しい名前をつけてもらった (youtube.com)
23時頃、就寝。
| 固定リンク
「日記 2024年」カテゴリの記事
- 『時給10円の現実~消えゆく農民』というドキュメンタリーを見た(2025.02.08)
- 大晦日。良く生き延びた(2024.12.31)
- 今日も温泉(2024.12.30)
- 昨夜の番組をまた見た。(2024.12.29)
- かぼちゃの殻をむく(2024.12.28)
最近のコメント