開始日27日
昨日の、嵐のような風は止んで、普通に暖かい日だった。朝、息子が弁当用に買ってきたスーパーの総菜の幾つかから何か持って行っても良いと言うので賞味期限が近い煮物を持ってく。それと先日スーパーで見つけた一本88円のたくあんを切って数枚。
原稿も作図の仕事も大方終わってしまい、さてどうしようかとなって、今度の現場の予定地でも下見に行こうと車を走らせたら、すぐに携帯が鳴り、正式に来週の27日(水)から着手と決まったとのこと。嬉しい。昨年末が最後だったから今回は谷間が長かった。肉体労働と知的労働の両方があるのがこの仕事の醍醐味で片方だけだとつまらない。それに体を動かさないと飯がまずい。根っから現場人間だと思う。
昨日、宇多田ヒカルのことを色々ネットで見たせいか、帰宅して夕食を作りながらNetflixで彼女の2018年のライブ『Laughter in the Dark』をまた見てしまう。もう何度見ただろうか。見るたびにプロだなぁ~と思う。
明日は彼岸だが墓参りをどうしたものか。いわきの墓は兄、弟、自分その他、何かにつけて出向く機会も人もいるが、岩槻の義父母の墓はもう自分しかいない。なので明日は岩槻へと考える。
23時就寝。
| 固定リンク
「日記 2024年」カテゴリの記事
- 『時給10円の現実~消えゆく農民』というドキュメンタリーを見た(2025.02.08)
- 大晦日。良く生き延びた(2024.12.31)
- 今日も温泉(2024.12.30)
- 昨夜の番組をまた見た。(2024.12.29)
- かぼちゃの殻をむく(2024.12.28)
最近のコメント