デモデダイナー行った
朝、天気快晴。布団を干す。シーツ、タオルケットなども洗ったらうちは2階なのでベランダの干場がいっぱいになり干し方を思案する。なんとか全部干せた。
昨日、テレビで見たが歴史的な円安とかでこのゴールデンウィークは海外からの観光客が史上最高とか。おまけにに日本人でも海外にはいかず国内で。。。という人が多いから都内と言わず国内有名どころは各地大変なことになっているらしい。自分は今回の連休はノープランで何処にも出かける予定はなし。家の近所を散歩し、普段読めないような本でもゆっくり読むというのが財布の事情も併せて一番良い過ごし方のよう気がした。
と、思っていたが、やはり天気が良いと何かしたい、どこか出かけたいとなるもので、だからと言って上のような事情からそんなに遠くには行きたくなく、色々考えて福生のアメリカンダイナーにハンバーガーを食べに行くことを思いつく。プチアメリカ。基地の前、第5ゲート前のデモデ・ダイナー。車で良く前は通るが入ったことは今までになし。金曜日から休みで3連休最後の息子と行く。
デモデダイナー 福生 | 際コーポレーション (kiwa-group.co.jp)
横田基地の中は昔、基地内のハーフマラソンの大会に出るのにエントリーして入ったことがある。フォレストバイト・マラソン、という名の寒い2月(たしか)にやる大会。当日、風邪気味で、ただエントリーした人は記念品としてトレーナーを貰えると言うので、それだけ貰いに行くつもりが、中に入ったらBGMにアメリカンロックがガンガンかかっていて雰囲気が良く、結局、走ることに。ただ走り始めたらやはり体調の悪さはいかんともし難く途中で棄権。手を上げてその旨を係に訴えて米兵にスタート地点までジープで送ってもらったという思い出。でかいんだよ、基地。
ただいざ店に着くと、皆、考えることは同じなのか、中々の込み具合。しかし、せっかく来たのだからと思い名前を書いて並ぶこと20分。店内とテラスのどちらでも良いと印したが、やはり店内の雰囲気も味わいたいと思っていたところ、案内されたのは店内だったので良かった。
店は典型的なアメリカのダイナーで、これも昔、グレイハウンドバスでアメリカ横断というのをやった時に入った店の幾つかを思い出した。アメリカ各地のバスディーポにはこうしたお店があって、バスの休憩に止まる度入ったもの。バーガーキングが多かったが、中にはオリジナルなお店もあってこの店はそんな店のどれかに似ているような気がした。
自分はクラシックバーガーを、息子はチキン・パインバーガー?を頼む。自分のはオーソドックスなハンバーガーで問題なかったが、息子のはデカすぎて、こういうのは皆どうやって食べるのか?ときょろきょろ周りを見てしまった。いくらでかい口あけても、ガブリとはできなさそう。ハンバーガーはパテの肉が炭火で焼いた風な感じの(実際は分からない)焼きたてで肉肉しく、ルートビアと一緒に食して、美味かった。
帰宅後は最初の予定通り?読書。ジム・フジーリ著『ペット・サウンズ』を読む。
夜は大河『光る君へ』と『アンチヒーロー』を見た。ニュースで衆議院補欠選挙で自民全敗を知る。このまま今後も世論も投票行動もドミノ倒しのようにどんどん行けば良いと思う。
23時半、就寝。干したばかりの布団は気持ちいい。
| 固定リンク
「日記 2024年」カテゴリの記事
- 『時給10円の現実~消えゆく農民』というドキュメンタリーを見た(2025.02.08)
- 大晦日。良く生き延びた(2024.12.31)
- 今日も温泉(2024.12.30)
- 昨夜の番組をまた見た。(2024.12.29)
- かぼちゃの殻をむく(2024.12.28)
最近のコメント