ロジャーとピートも褒めてくれ
天気快晴。出勤時、相変わらず小学校から合唱の練習の声。朝から気分が良い。
発掘の仕事をしている人、考古マニアのような人なら分かる話だが、住居址には各時代ごとに、この時代はこういう作り、あの時代はこういう作り。。。と明らかになっていることがある。今やっている古代住居址(奈良時代)はその典型のような検出状況で、教材として良いのだろう、今日、これから調査員としてやっていくであろう人たちが見学に来た。こういう機会を逃がさぬようにということか。昔は予算、期間、現場の数なども一ぱいあったから余裕をもって経験を積めたが、これからの若い人たちは大変だと思う。
昼、コンビニの焼きそば(インスタントではない)を食べたら美味かった。ただ量が足りなくて再度現場隣のコンビニに行き韓国風ハンバーグ、トッカルビおにぎりというのを買って食べてみる。自分は韓国料理は大好きだがこれは微妙な感じがした。
帰宅するとまた息子がサブスクで音楽を聴きながら料理をしていて、聞いているのは去年(今年?)出た2019年のThe Whoのライブでオーケストラと一緒にやっているやつ。ロジャー・ダルトリーの声が全く衰えていなくて驚愕す。2024年現在はどうなのかとネットで見ると最近はこのスタイルでやることが多いらしい。これで来日してくれないだろうか?ミック・ジャガーばかりでなく、皆、ロジャーとピートのことも褒めてやってくれ。別に元気ならいくら年を重ねようが老人を演じなくて良いということを二人に教えられた。
息子がアルコール度数の強い缶ハイボールを買っておいてくれてそれを飲みながら『Love,Reign,O'er Me』まで聞いたらキマッテしまった。↑は寝てしまい聞か(け)なかった『Baba O'Reliy』。20時ごろ寝て、22時頃、起きて風呂に入り、正式に寝る。
23時頃。
| 固定リンク
「日記 2024年」カテゴリの記事
- 『時給10円の現実~消えゆく農民』というドキュメンタリーを見た(2025.02.08)
- 大晦日。良く生き延びた(2024.12.31)
- 今日も温泉(2024.12.30)
- 昨夜の番組をまた見た。(2024.12.29)
- かぼちゃの殻をむく(2024.12.28)
最近のコメント