« 三度遭遇 | トップページ | クーラーは来たが電気が来ない »

APIAでライブを見た

 最近、冷房の効いた部屋にずっといてそれが常態化すると素の環境(つまり外)に行った時、何かの"中"に入ったような錯覚を覚えるようになった。例えるとスーパー銭湯の浴槽があるコーナーからサウナに入った時のようなムンッとした感じ。生存に適した環境からそうでない環境に入って行くというような。これで巷に空調服なんか来ている人がいるのだから10年くらい前の人から見たらもう十分SFなのだと思う。

 今日は目黒のライブハウスAPIAにThe 瞳×平凡’s×ミーワムーラを見に行った。昼ライブ。The 瞳さんは初めて見たが、最近、ダイアン・バーチ、ローラ・ニーロ、リンダ・ロンシュッタットなど、女性シンガー、シンガーソングライターばかり聞いていたせいか無理なくすんなりと入っていけた。そして曲も日本語なだけでそうした系譜の人のように聞いた。良い曲ばかり。今日はオープニングアクト的な出演だったが一度ちゃんと聞きたいと思った。

 そして平凡’S。少し前から『暑中見舞い』の次の、自分が高校の頃作った歌の歌詞だけを提供して曲作りを試みるということを関さんとしていたが、言葉数が多すぎて無茶振りして申し訳ないと思っていた。で、勝手に頓挫、あるいは断念したのだろうと思っていたら、なんとちゃんと出来上がってレコーディングも済んでいると聞き驚く。先の楽しみが増えた。今日のステージも余裕を感じるほどですっかり聞き入った。

 で、ミーワムーラ。絶句。もう素晴らしくなかった時が無い。

 そして、終演後に出演者たちと話していてショックだったことが一つ。実は今日いわきからのユニット二組のライブを聞くという流れから、昨夜いわきのミュージシャンのYouTube動画をいくつか見たのだが、中でも常磐カンテラーズのステージを楽しく見た。いつか実際のライブを見てみたいなあ。。。と思って、今年のいわき街中コンサートとかで見れるだろうか?くらいに思っていたら、なんとリーダーが数年前に亡くなったとのこと。知らなかった。ショック。昔、誰のだったか忘れたが友人の結婚式にゲストとしてやってきて弾き語りをで歌ったのを一度見たことがあるだけ。

 "あなたの心の坑道を優しくテラス花一輪。炭鉱生まれ、ハワイアン育ち、常磐カンテラーズ!" 生で聞きたかった。遅ればせながらR.I.P。

 【Full ver】常磐カンテラーズ (2007/10/21 - Club Sonic iwaki) (youtube.com)

  常磐カンテラーズ 『田場坂ベイベー』 (2012/02/19 - Club Sonic iwaki) (youtube.com)

 

 帰宅したらまだ17時半。昼ライブって良いですね。BSで18時からの大河ドラマを料理しながら見る。

 現在22時。明日からまたSF的な暑さの中で仕事。早く寝よう。

|

« 三度遭遇 | トップページ | クーラーは来たが電気が来ない »

日記 2024年」カテゴリの記事