『欲望の翼』を見た
予定通りハウス設置場所の調査を終えたので、今日は埋め戻し。ほぼ土木屋の重機がやるので前半はただ見ているだけのような状態。午後、新たに掘削した場所の検出全景の写真を撮影した。
前回の現場までは高齢者軍団であったが今回は少し若返って(と言っても40代だが)、そうすると雑談の話題も自然と変わってくる。この前まで病気や飲んでる薬やら健康面の話が多かったが、今日は社会や会社への不満について。そうだよな、働き盛りだもんね。
帰宅してテレビを点けるとオリンピック関連の番組ばかり。それで録画データを見たらウォン・カーウァイ監督の『欲望の翼』があってそれを多分20年ぶりくらいに見た。座右のシネマというものをもし自分なりに決めるならこれはその一本に入るだろう。昔、VHSのビデオでも持っていて、確か昔このブログにも書いた。
『欲望の翼』~蒸し暑い恋: ペンギン・ビート急行 (cocolog-nifty.com)
去年これの4Kレストア版というのが劇場公開されていたのでシネマチャンネルでの放送もそうした流れでのことだろうと思う。本当は台湾のホウ・シャオシェン監督特集をやっていてそれをまとめて録画セットしておいたのだが、番組表で見つけたのでついで予約録画しておいたのを忘れていた。見て感動を新たにする。今さらながらにレスリー・チャンを残念に思う(2003年に自死)。
娘が大学の頃、中国に留学すると言い出した時「はて?我が家にそのような環境は微塵もなかったのに。。。」と妻と不思議がったのを思い出すが、そうだ、このヴィデオがあったなあ、と思った。今度聞いてみよう。
夜、またビール。夕食はその晩酌のつまみ程度にあれこれ作ってそれで済ましてしまった。
23時半、就寝。
| 固定リンク
「日記 2024年」カテゴリの記事
- 『時給10円の現実~消えゆく農民』というドキュメンタリーを見た(2025.02.08)
- 大晦日。良く生き延びた(2024.12.31)
- 今日も温泉(2024.12.30)
- 昨夜の番組をまた見た。(2024.12.29)
- かぼちゃの殻をむく(2024.12.28)
最近のコメント