山形県長井市へ行く
朝4時時半起床。5時に一人日野を出発。パッソ君で甲州街道→環七へと行き、途中、板橋で娘を拾う。鹿浜橋から東北道にに乗り、一路山形県長井市へ。
東京は早朝から蒸し暑く、辟易したが、走るほどに道路に表示してある気温計の数字がどんどん下がって行き、ついに18℃となる。予報では東北地方は大雨で線状降水帯発生する可能性が高いとか。弟たちがやっている酒米の刈り取りと、それに合わせたHEATWAVE山口洋さんのライブを見に行くのだが、稲刈りは無理であろう。
途中のインターでホットドッグを食べた。美味也。
長井市には11時半頃到着。すぐに兄の店に行くと弟と弟の塾の教え子で映像記録の会社社長、21才のR君がいて早速挨拶。ローストビーフ丼を食す。
カウンターで食べながら甥がステーキを焼くパフォーマンス?を見せてもらう。炎があがり、その様を写真を撮った。
東京より涼しいのは予想していたが寒いのは予想外だった。娘も同意見で"しまむら"に服を買いに行く。娘、黒のカーディガンを買う。
13時半から「さわの花の会」に出席する。あいにく稲刈りが雨で出来ないので、動画、写真などでこれまでの活動の報告会。今回も稲刈りと酒蔵見学その他とライブがセットとなったツアーになっていて、ツアー参加者の中に友人の山ちゃんがいて再会す。雨で稲刈りが出来ずどんな感想だろうか?
ツアー客はその後、風呂に行って、宴会。自分と娘は弟の家に行き、義妹、姪、甥と夕食。少し休んだ後に、はぎ宛にて入浴。帰ると寿司を用意してくれていて豪華な食事となった。姪、甥の近況など、ゆっくり聞けて楽しかった。
0時近く、就寝。
| 固定リンク
「日記 2024年」カテゴリの記事
- 『時給10円の現実~消えゆく農民』というドキュメンタリーを見た(2025.02.08)
- 大晦日。良く生き延びた(2024.12.31)
- 今日も温泉(2024.12.30)
- 昨夜の番組をまた見た。(2024.12.29)
- かぼちゃの殻をむく(2024.12.28)
最近のコメント