« すだち | トップページ | 草野球を見に行った »

あさイチ、録画

 今朝はあまり肩が痛くなかった。この夏、災害級の暑さで、特に現場は酷く、翻ってクールダウンするために温度設定の低いクーラーの部屋にいることが多かった。家でもそう。熱帯夜で点けてないと寝れない日が多かったので就寝時もそうしていたが、この肩の痛みはそれから来る"冷え"が原因なのではないかと思った。昨夜、クーラーを点けずに寝たら今朝は痛みがそれほどでもなかった。

 朝ドラを見終わってさあ、出かけよう、と思ったらその後の番組「あさイチ」に伊藤沙莉 が出ていると分かって録画する。

 会社の前に他社がやっている発掘現場があって自社から数人助っ人で入っている。こういうことは時々ある。業界全体が人手不足なので作業員を貸し借りするのだが、その現場に自分が昔世話になった方がいると聞いて午前中挨拶に行った。

 35年前。今は亡き友人がこの仕事のバイトを見つけて来て興味本位に一緒に行って、その時、最初に自分らの担当だった某市の調査員だった方。定年になり再雇用の期間も過ぎ、こうして民間の会社に入って仕事しているとか。昔から見た目が全く老けない人だったが、ジャクソンブ・ラウンがやっと老けた、という感じにはその方も老けた。元気そうで何より。過去の色々を思い出す。

 午後は使っている光波測量機のメンテナンスに小平の測量機器屋に行く。全くメンテしていなくて前に来た時、かなり注意されたのだが、それがついこの前と思っていたらもう2年も経っていた。行くなり「精密機械なので2年何もしていなければ、そりゃ、狂ってきますよ。」とまた苦言を呈される。反省。調整してくれている間、応接コーナーのようなところで待っていたが、その間に寝てしまい、目覚めた瞬間、自分がどこにいるのか全く分からないようになって一瞬パニクッた。そうそう、測量屋にいるのだった。無事、調整が終わって帰る。もっと頻繁に来なければと思う。

 夜はさんまの塩焼き。たくさんもらったすだちをまたかける。美味也。それとなめこの味噌汁。

 朝、録画しておいた番組を見る。

 今の朝ドラがいかに素晴らしかったかが今朝の毎日新聞の「論点」にも特集が組まれており、中でフォトジャーナリストの安田菜津紀氏の論説にやや驚いていたところ。主人公寅子に戦後、国民の平等を歌った新憲法の記事が載った新聞を授ける女性(失意のあまり寅子が口もつけずに出てきてしまった闇市の焼き鳥屋のおかみさん)を在日コリアンの俳優が演じていたと言う。

「今後の寅子の"翼"となる新憲法を、最初に授けたのが朝鮮人の女性だったかもしれない、という描き方に心が震えました」とあった。このシーンは自分も見たがそんな思いが込められていたとは知らなかった。

 昨日よりやや暑いが、今日もクーラーを点けずに寝る。

 22時半頃、就寝。

|

« すだち | トップページ | 草野球を見に行った »

日記 2024年」カテゴリの記事