秋のニール
未明に雨が裏のビニールハウスに音を立てるほど降っていたが、目覚めた時もまだ少しその雨が残っていた。アスファルトが濡れている。テレビでは回復する予報だったので中止その他の心配は特にせず現場に行った。
どんな仕事でもそうだと思うが、大変で面倒で、づっと深い森、或いはトンネルの中を歩き続けるような状況が続いていたかと思うと、突如、視界が開けるような時がある。今日はまさにそれ。このままで工期に間に合うだろかとの思いがずっと付きまとっていたが、ある作業が終わった途端、あれ?いける。。。と、晴れ晴れとした気持ちになった。後は天気。来週から雨予報が多い。秋の長雨というやつか。
糖質ダイエット、と言うのじゃなく、ただ米を食べないということをやり始めたらアッという間に2.5~3kgほど体重が落ちた。おかずで一杯食べた後も、美味しそうな漬物その他があるとそれだけでもう一杯、そして、納豆かけ、卵かけ。。。と、米好きで、米だと際限なく食べてしまう傾向にあって、それならしばらくやめれば、と思ったのだが効果あり。パスタもパンもうどんも蕎麦も普通に食べ、酒、ビールも飲むが腹は凹んできた。続けよう。
現場が終わり、会社に戻るとガレージにもいできたばかりのような枝付きの柿がいっぱいあったのでどうしたのかと聞くと、会社の建物を貸してくれている大家がくれたのだと言う。3個ほど貰う。
夜、暖かいソーメン。夏の暑い時期、一度スマホでソーメンの食べ方の色々を調べたら、途端にSNSの動画に様々なその作り方が流れて来て、いちいち試した結果、一番簡単で一番美味かったやつを作る。初めて作って食べた時も、これ、夏場じゃなくてもいけるじゃん、と思ったやつ。勿論、美味かった。その後、いつもの和え物を作る。
その後、ビール。YouTube動画でまたサッカリンさんのビートルズものを見ながら飲む。それとニール・ヤング。多くの人は秋にニールというと『ハーベスト・ムーン』をあげるが、自分は何故かづっと『カム・ザ・タイム』。この季節に必ず一度手に取るのはレイ・ブラッドベリの小説『十月は黄昏の国』と同じ。このアルバムを聞くと、秋やなぁ。。。と思う。
息子帰宅後、ソーメンとハンバーグのどっちもできるがどっちが良い?と聞くとハンバーグ、というので作った。ひき肉が余っていたので。大根おろしとポン酢で和風ハンバーグ。
23時、就寝。
| 固定リンク
「日記 2024年」カテゴリの記事
- 『時給10円の現実~消えゆく農民』というドキュメンタリーを見た(2025.02.08)
- 大晦日。良く生き延びた(2024.12.31)
- 今日も温泉(2024.12.30)
- 昨夜の番組をまた見た。(2024.12.29)
- かぼちゃの殻をむく(2024.12.28)
最近のコメント