« アニメ『チ。-地球の運動について-』の1~2話をAmebaTVで見る | トップページ | NHK全国合唱コンクール全国大会を見た »

家でのんびり。

 3連休初日。

 朝、天気快晴。昨日と同様の秋晴れ。朝から洗濯機を回す。前回はいわき、前々回は山形と、ここのところの連休は出かけていたので、今回は家の周囲でのんびり過ごそうと決める。家の前の体育館からまた合唱の練習の声。明日14時からNHKの合唱コンクールのテレビ中継があるからか、練習に熱が帯びているのが分かる。期待しよう。

 せっかく天気が良いので早々とどこか近場の温泉にでも出かけようと思っていたが、以前娘が使っていて今は空き部屋のようになっている部屋の片づけをやり始めたら止まらなくなり、結局、午前中はそのように過ごした。主に語学の参考書やプリント類、また一時どうした方向に進もうとしていたのか法律その他の専門書などもある。古書店に持って行ったり捨てたりしたらまた問題になるかもしれないので、とりあえず縛ってまとめて置くことに。本棚、勉強机などがサッパリと片付く。

 義父が育て亡妻が受け継いだカネノナルキ(カゲツ)の鉢がベランダにいくつもあって、妻自体があまり色々せず無秩序?な育て方をしていたので自分もそのようにしていたが、現在の現場の前にある民家によく手入れされ立派な盆栽然としたやつを見て、むらっときている。ちゃんと剪定したり大きさに合わせ鉢替えや土の入れ替えなどすればあんな立派になるのだろうか?今日は天気も良いし、そんなことでもしようかと思ったが、また素人考えでやると駄目にしてしまうかもと思い直し今日は止める。まずちゃんと調べなければと思った。

 午後、昨日この日記にも書いた『チ。-地球の運動についてー』の6,7,8巻を買いに古書店へ。だがやはりテレビアニメ化が始まった影響か行くと持っている巻数が幾つかあるのみで欲しい巻は一冊もなかった。やはり古書店ではなく普通の書店に行き買わなければ駄目か。あきらめて他の本を眺めていると、以前図書館から借りて読んで手元に置きたいと考えていた詩人・伊藤比呂美著の、『いつか死ぬ、それまで生きる、私のお経』が安くあったのでそれを買う。

 午後5時頃帰宅して、早々と天ぷらをつまみにビール、Netflixで『還魂』の続きを見る。前にも書いたが、面白いがたて続けには見れないドラマ。こうした日に見るのにピッタリ。

 夕方からカレーを作る。チキンカレー。キュウリのきゅーちゃん(福神漬け)も買ってきたので、それと一緒に食べる。美味也。

 夜、見たいテレビが様々あったが、みんな録画予約にして読書。息子が仕事から帰って後は以前録画しておいて未見だった『プロ野球90年史、もう一度見たい名場面』のような番組があって、それを一緒に見た。

 昭和コーナーと、平成・令和コーナーと分かれていて、色々あったが昭和コーナーには江夏絡みが三つもあって、延長11回の、自分でサヨナラホームランを打ってのノーヒットノーラン、オールスターゲームでの9連続奪三振、それと"江夏の21球"。どれも凄かった。特に自身でサヨナラを打ってのノーヒットノーラン達成の映像は初めて見た。延長戦を投げ切ってのノーヒットノーランは史上江夏一人なのだとか。どれも神話級。

 平成・令和コーナーではやはり東日本大震災直後の楽天、嶋のスピーチと、その2年後、田中将大の巨人相手の日本シリーズ最終戦"田中の18球"が凄かった。あれは今録画で見ても涙が出る、出た。

 0時近く、就寝。

|

« アニメ『チ。-地球の運動について-』の1~2話をAmebaTVで見る | トップページ | NHK全国合唱コンクール全国大会を見た »

日記 2024年」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« アニメ『チ。-地球の運動について-』の1~2話をAmebaTVで見る | トップページ | NHK全国合唱コンクール全国大会を見た »