日常に復帰
朝、昨日のうどんつゆの残りと揚げ出し豆腐。天気は薄曇りでやや風がある。だが11月にしては暖かい方だろう。
連休明けの初日。現場に行き、あれ?何をどこまでしていたっけ?という気持ち。すぐに思い出したが。自然と皆、連休中の報告を言い合う。現場用に高野山で買った土産(せんべい)を開け自分も初めて食べる。想像していたのとは違った味で、でも美味しかったので良かった。
複雑に切り合った近世(江戸)の道路跡を調査しているのだった。自分が、こうだろう、と思っていたのと違う解釈を担当に言われる。自分の経験からは突飛な意見に思えるが、目からうろこ、のように思えるところもある。担当は自分より若い女性。年寄りの経験値より若者の直感のほうが正しい場合も時にはあると思って、なるほど、と聞く。さて、その真偽をどうしたら確かめられるだろうか。
帰宅して夕食は昨日大量に作り過ぎた具沢山のうどんつゆがまだ残っていたので、朝に続き自分はそれ。それにそうめんを入れて食べる。
食後、火曜日なので写経。こうして毎週書いて溜まったものをこの連休で、東大寺、法隆寺、高野山へと巡礼、納経して回った形になった。日本の仏教の歴史をたどるようなことに。そんな大仰なつもりは全然なかったのだが。
書き終わって洗濯機を回し、今度は息子用の夕食づくり。冷蔵庫に焼肉のたれがあったのでそれで豚肉とタマネギを焼く。それとニラと卵の味噌汁。
連休で出かけているあいだに録画予約して行った番組をあれこれ見ようと思ったが、どれにするか迷い、とりあえず朝ドラ再放送の『カーネーション』の2話分を見た。
こうして日常に戻った。
23時頃、就寝。
| 固定リンク
「日記 2024年」カテゴリの記事
- 『時給10円の現実~消えゆく農民』というドキュメンタリーを見た(2025.02.08)
- 大晦日。良く生き延びた(2024.12.31)
- 今日も温泉(2024.12.30)
- 昨夜の番組をまた見た。(2024.12.29)
- かぼちゃの殻をむく(2024.12.28)
最近のコメント