いく人、来る人
朝の冷え込み。こうなってくるとまた腰を激しくやってしまいそうなので注意して起きる。そして椅子に座ってから立つ時なども。
起き抜けに息子から詩人の谷川俊太郎さんが亡くなったことを聞いた。子供たちが小さかったとき『声に出して読みたい日本語』と言う本がちょっとしたブームになっていて我が家もその本の中の幾つかを暗唱させたが、そこに載っていなかったのに一緒に暗唱させた詩があって、それが谷川さんの『朝のリレー』だった。今も暗唱できるだろうか?すぐに以前、テレビのコーヒーのCMにあったその詩をFacebookにアップした。R.I.P。
現場は現代の土層だと思っていたものをT君と楽しくどかどか掘っていたら終業間近に古墳時代のものと思しき坏が出て来て驚く。もう片付けの時間となって、真相究明、続きはまた明日。
昨日、帰りの車でラジオを点けたらいきなり頬を叩かれたようなカッコいい演奏が始まって、ひゃーっ!ひゃーっ!と女性の奇妙な声。それからへんてこな歌詞の歌が始まったが、ボーカルも自分好みでそのまま聞いていた。なんでもハシリコミーズというバンドとか。
実はそれから頭の中でその歌がヘビロテ状態である。どうしてくれんだ、フォスター聞いていたと言うのに(笑)。それで帰宅後、YouTubeでこのバンドの動画をまとめて見た。デヴュー時は十代とか。ファンになった。送る才能もあれば出会う才能もあるということか。
火曜日なので写経。夕食はチキンのトマト煮。
0時近く、就寝。
| 固定リンク
« 全4回すべて見た | トップページ | 冬の寒さ »
「日記 2024年」カテゴリの記事
- 『時給10円の現実~消えゆく農民』というドキュメンタリーを見た(2025.02.08)
- 大晦日。良く生き延びた(2024.12.31)
- 今日も温泉(2024.12.30)
- 昨夜の番組をまた見た。(2024.12.29)
- かぼちゃの殻をむく(2024.12.28)
最近のコメント