日付が変わるまで飲む
朝、天気快晴だが風がやや冷たし。息子は休みだが相模原で野球の試合とか。自分は起きて炊事、洗濯、掃除。
昼前、娘が使っていた語学の参考書類を前に片付けて紐で縛った状態のものをいつまで部屋に放置したままになっていたのでいい加減某大型古書店に持って行く。駐車場に行く途中、試合が終わって帰宅途中の息子にも会って運ぶのを手伝ってもらう。店では同じように古書を持ち込んだ客が前に数名いるので時間がかかると言われ、一度帰宅。帰りスーパーに寄って総菜を買い、昼食は家で。今度は自分だけ出直して売った本の清算をする。売った、と言うほどの金額にはならずだがそれでよい。片付けるのが目的で儲けようとハナから思っていなかったし。
その後は家にいて久しぶりのキュウリと大葉とシーチキンの和え物を作った。息子は夜は昼間の野球チームとの飲み会とかで、代わりに夜、娘が帰ってくると言うので何か飲む時のつまみ程度に。
夕方、東京FM『リリーフランキーのスナック ラヂオ』を聞く。毎度、会話そのものがエンタメになっていて爆笑す。下ネタなのに下品にならなくて、ホント、頭のいい人だと思う。
夜、『天才テレビちゃん』を見る。それから『細かすぎて分からないモノマネ』。見てひとり爆笑しているとそこに娘帰宅。ウイスキー、炭酸水その他つまみを買ってきたので『細かすぎて~』を見ながら一緒に飲む。
その後はNHK『チ。地球の運動について』、『サカナクション、山口一郎うつからの出発』。何かで番組の放送が遅れていたのか『うつからの出発』が終わったのは日付が変わった2時頃。明日は出かける日。速攻で寝る。
| 固定リンク
「日記 2024年」カテゴリの記事
- 『時給10円の現実~消えゆく農民』というドキュメンタリーを見た(2025.02.08)
- 大晦日。良く生き延びた(2024.12.31)
- 今日も温泉(2024.12.30)
- 昨夜の番組をまた見た。(2024.12.29)
- かぼちゃの殻をむく(2024.12.28)
最近のコメント