アーバン・ベア
朝、息子に残しておいたぶりの照り焼きが一匹あって、聞くと食べてもいいと言うのでまた食べた。それと昨夜の夕食同様の副菜と味噌汁。
朝ドラ再放送『カーネーション』、現在の朝ドラ『おにぎり』をBSで立て続けに見て家を出る。天気は朝の冷え込みはきついものの快晴。日中はまた暖かくなるだろうとインナー的なものより羽織るもので厚着する。
現場は会社の遺物の鑑定に詳しいスタッフに来てもらって色々見てもらう予定でいた、立ち会いたいと言っていた市の担当とスケジュールが合わず金曜日に延期する。忙しくなるつもりでいたのが拍子抜け。
仕事中の雑談の中で"アーバン・ベア"ということばを初めてきいた。先日、何処かのスーパーに熊が居座った事件から、町の中で育った熊がいるのでは?という説があるとのこと。山から下りてきたと考えるにはそこは山から遠い町の中だったから、ということ。いやはや。
日本にもいる「アーバンベア」…市街地周辺に恒常的に生息、突然遭遇したときの対処法とは : 読売新聞
帰宅して冷蔵庫を見る週末出かけていて買い出しに行かなかったので空っぽ。ただ豚肉、豆腐、白菜などがかろうじてあったのでそれで肉豆腐を作った。それとこれもギリギリ残っていたキャベツで味噌汁。ショットグラスとチェイサーの水で霧島。
21時頃、娘からLINEが会ったことに気付き、通話モードで連絡するとお歳暮についての質問いくつか。それより聞くと仕事中でまだまだ会社に一人でいるというので、早く帰って寝ろ、と言う。そうするとのこと。
読んでいない新聞をまとめて流し見して興味ある記事だけまとめて読んだ。22時半、就寝。
| 固定リンク
「日記 2024年」カテゴリの記事
- 『時給10円の現実~消えゆく農民』というドキュメンタリーを見た(2025.02.08)
- 大晦日。良く生き延びた(2024.12.31)
- 今日も温泉(2024.12.30)
- 昨夜の番組をまた見た。(2024.12.29)
- かぼちゃの殻をむく(2024.12.28)
最近のコメント