« 弱い胃痛 | トップページ | 米沢牛のステーキ »

きんぴらごぼうを作った

 天気快晴。家の前の公園の木々もようやく紅葉した様子。ジャーに米が余っていたのでおにぎりを一つ握る。具はおかか。

 今週末から来週頭にかけてまた出かけることになって、その段取りで色々としなければならないことがあるがなかなかできない。このところ遠出したりして随分と散財し最近は大人しくしていたがこれは今年最後のやり納め見納めと言う感じ。

 昼休みに市に電話して家の前の小学校の合唱のコンサートがあるというので応募する。希望者が多くて抽選になるとか。当たらないものか。

 仕事は順調と思っていたが、終業間近、ネコで土を運搬してたM君がふくらはぎを痛めて戦線離脱。今のメンバーの中では一番の掘り手なので抜けると穴がデカい。掘って欲しい穴もデカいが。養生されたし。

 火曜日は毎週写経をすることにしているので家事と合わせると色々と忙しい。昼間も今日帰宅したらあれもしようこれもしようと考えることもあってそれら全てをしたら21時頃になった。

 その一つが大量にきんぴらごぼうを作ること。ごぼうと人参がたくさんあってそれらをBGMもなしで刻む。禅の境地と言うかマインドフルネスというか。一種の瞑想。21時過ぎに息子が帰ってきて、彼の夕食に付き合ってそのきんぴらを肴に晩酌した。酒は珍しく日本酒でいわき寿。

 21時半、就寝。

|

« 弱い胃痛 | トップページ | 米沢牛のステーキ »

日記 2024年」カテゴリの記事