正しい休日
建国記念日で休日。
昨夜の夕食は野菜たっぷりの鍋だったのだが、その残り汁に味噌、豆腐、ネギを加えて味噌汁を作る。それと亡妻の友人が送ってくれた魚の干物が冷凍室にたくさんあっていわしの開きの焼く。ガステーブルを新調したので魚が焼ける、その嬉しさよ。それに大根おろしを擂った。それと納豆。なんだかすごく正しい?朝食になった。で、炊事、洗濯、掃除。これも正しい休日。
やりながらNetflixで『ホットスポット』の最新話を見る。日曜日に見なかったやつ。朝から笑う。
息子に映画『Mr ジミー』(レッドツェッペリンのジミーペイジのすべてを再現することに人生を賭けたジミー桜井氏のドキュメンタリー)を見に行かないかと誘われるが遠慮する。実はこの休日に会社でやっておきたい寺務仕事があったので。息子は一人出かけ、自分は会社へ。どうと言うことではないが休日にこれをやっておくと平時が楽になる、と言う仕事。PCの前で一人でやっていると途中からSさんが来て、入れ替わるように変える。
その帰り道に某大型古書店によりそのCDコーナーにジェイムス・テイラーの『One man dog』があったので買う。その他、詩歌のところに野球短歌、という歌集があって興味が湧き拾い読みすると面白かった。買わなかったが。
野球短歌 さっきまでセ界が全滅したことを私はぜんぜん知らなかった | 池松 舞 |本 | 通販 | Amazon
「野球短歌」池松舞さんインタビュー タイガースを愛するゆえの喜怒哀楽、歌に詠まずにいられなかった|好書好日
帰宅してやや遅い昼食。インスタトラーメンを作って食べる。キャベツと葱、豚肉入り。『還魂』の第15話を見たが気が付くと寝落ちしていて見るのを止めて寝る。家で一番日当たりのよいところに横になったらすっかり眠ってしまった。
起きて再度『還魂』。一話一話の内容が濃すぎて一気見できないという(笑)面白さ。早く先を知りたいが今日も1話だけ。
夜はキャベツと鶏肉のガーリックマヨネーズ炒めと言うのを作る。それとまたネギと豆腐の味噌汁。息子が帰宅して映画の感想を聞く。随分と感じ入ることがあったよう。3月と4月にジミー桜井のライブが東京であるようで行かないかと誘われる。うん、考えておこう。
長く読んでいた本を読み終わって、さて次に何を読もうかと考えたが思いつかず、取り合えず本棚にある江夏豊の自伝『左腕の誇り』を読み始める。以前買っておいて未読だったので。昼間立ち読みした短歌の作者は無類の阪神ファンの人で、それがずっと頭に残っている。昔、息子が小さかった時野球を見に行って、阪神応援席に座った時の感動が甦る。余談だが10年前矢沢永吉のコンサートを武道館に見に行った時、開演前の客席にいて自分は阪神応援団席を思い出していた。つまりは圧倒的な熱量。あの歌集、買ってきてしまおうか。
23時半、就寝。
| 固定リンク
「日記 2025年」カテゴリの記事
- 北鎌倉にミーワムーラのライブを見に行った(2025.03.15)
- 情熱のロックンロード(笑)(2025.03.14)
- 「特別ねぇ。。。」(2025.03.13)
- また『奇皇后』(2025.03.12)
- 3.11から14年。『残映』(2025.03.11)
最近のコメント