また『奇皇后』
朝、天気曇り。下り坂で夕方には雨になる予報。
朝から測量機器を預けた測量屋に行く。連絡があったとだけ聞いて出かけたのだが引き取り分はまだ修理が出来ていないとのこと。電話してから来れば良かった。ガキの使い。3台預けて2台はもう修理できないとのことで廃棄を頼む。一番古くてクラシックな見た目にものがまだ使えるとの事。その後、先日終わった現場の請求書を某市に持って行く。会社に戻ってからは引き続き整理作業。
現場が終わって体を動かさないようになったのに食べる量は変わらないので少し肥えてきたような気がする。なので昼休みにウォーキング。会社の近くに急で長い階段があってそこを昇る。映画『ロッキー』のフィラディルフィアの階段のようにここを駆け上がれたら。。。と思うがやらない。歩いて上っただけでも息が切れた。
予報通り夕方から雨。夕方、いつものスーパーに寄ると総菜コーナーの弁当が安くなっていて買う。山形に行っていた息子はきっと帰り足、何処かで食べて来るだろうと思ってそうしてが、家に着くと帰ってきていた。夕食は?と聞くと自分で適当に食べるから気にしなくて良いとの返事。一泊弾丸の山形行きだったがなかなか充実していたような話。お土産を色々貰って来た。ありがたい。
CSを付けたらアジアチャンネルで『奇皇后』をやっていてまた見てしまう。自分が韓国語を勉強するキッカケになったドラマなので懐かしく、ちょっとのつもりが全部見てしまった。
自分には心残りが一つあってそれは妻の闘病の年に韓国語教室を止めてしまったこと。その後は一人で色々やっているが続かず。あんなにやったのに中途半端になってしまった。このハ・ジォンとチ・チャンウクを見ていると原点?に立ち返えるような気持ち(笑)。また始めなければと思う。
テレビで脚本家・大石静香の『最後の講義』を見た。昨年の大河『光る君へ』の脚本家。最後のメッセージは"権力は嘘をつく"。ちょっと予想外な話で感動す。
息子がお土産で復興の酒『甦る』を買って来たので、一日遅れだが献杯す。
23時半、就寝。
| 固定リンク
最近のコメント