« 映画『アノーラ』を見に行った | トップページ | 梅の見ごろ »

BOUND FOR GLORY Vol10に行く。

 朝、天気晴れ。

 起きてすぐ昨日見た映画『アノーラ』の解説動画をYouTubeでいくつか見た。自分が感じた違和感と感動した部分を色々と考えた。その後は3.11から14年目と言うことで様々にやっているドキュメンタリーの幾つかをBSその他で見る。

 岩手県南三陸で行われているマラソン大会を扱った番組と帰宅解除になっても帰還者が少ない福島県大熊町の番組。そこでは新たな若者たちが住み始め新たな試みを始めていた。南三陸の番組のナレーターはのん。大熊町の方の番組では廃炉作業に関わるためやってきて街を盛り上げようとする若い夫婦に感動す。"日にち薬"というけれど時の経過によって癒される部分と残酷な部分。ここ数日はこうしたドキュメンタリーを極力見ようと思った。

 夕方からは吉祥寺の曼荼羅2で下村誠トリヴュートライブに行く。BOUND FOR GLORY Vol10。13回忌ライブの盛り上がりから数えて今回で10回目。今回が最後とか。下村さんのバックバンドだったスナフキンと元佐野元春&ハートランドの西本明さん、ブリックストーンズ(サブタレニアンズ)の篠原太郎さん。曼荼羅2はかつては庭のように下村さん企画のライブがある度行って写真を撮りまくっていた場所。最後に入ったのは「のろ」の加藤さんが亡くなった際のお別れ会の時だったがそれが2021年。その時は亡妻が闘病中ですぐに出てきてしまい懐かしがる余裕もなかった。こんなに狭かったっけ?(笑)

 会場で友人、旧友と再会する。それとこのような場所ではなかなか会えない人とも。中で太郎さんの企画で生前の下村さんの歌声を抽出した音源に合わせ演奏する場面があったが見ていて不思議な気持ちになった。本人が実際にいるのに姿だけが見えないような感じ。曲は『チキン・スキンUSA』と『ホーリー・バーバリアンの憂鬱』。終わって打ち上げにも参加。暖かい良いライブであった。

 16時からのライブだったのでそれでも帰宅してもまだ21時半。友達と飲みに出かけていたが息子が焼きそばをつくってくれていてそれを食べる。

 22時半から『ホットスポット』を見る。会場で若松さんから貰った和合亮一の詩集『私たちの一番星よ』を読む。在日ミャンマー人母たちのストーリーを歌った詩の数々。

 『わたしたちの一番星よ』 | TAKENORI MIYAMOTO / Portfolio

 0時近く就寝。

|

« 映画『アノーラ』を見に行った | トップページ | 梅の見ごろ »

日記 2025年」カテゴリの記事